研修一覧 導入事例 セミナー 助成金活用 新着情報 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

社員研修の施設探しのポイントとは?効果的な選び方を解説

公開日:2024年06⽉28⽇最終更新日:2024年06⽉28⽇

社員研修の施設探しのポイントとは?効果的な選び方を解説

対面式の集団型社員教育を行うとき、忘れてはいけないのが会場となる施設の確保です。しかし具体的にどのような点に注意したらよいのでしょうか。

 

この記事では、社員研修の施設を選ぶポイントについて解説します。以下の点を深堀しています。

 

・立地の重要性とアクセスの良さ

・研修施設の設備と機能性

・設の収容人数とレイアウトの柔軟性

・予算に合った施設の選定方法

 

研修の企画担当者の方はご一読ください。

立地の重要性とアクセスの良さ

初めに、立地の重要性とアクセスの良さについて解説します。以下の側面からまとめます。

 

・都市部と地方の利点を比較

・公共交通機関の利便性

・周辺施設との連携と活用方法

・駐車場の有無とその規模

・参加者の通勤時間の短縮

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

都市部と地方の利点を比較

都市部と地方、それぞれには研修施設選びにおける一長一短が存在します。

 

都市部の利点は、アクセスの良さと周辺施設の充実度です。公共交通機関が発達しているため、参加者がスムーズに通えますしレストランやホテルが豊富に存在し遠方からの参加者にも便利です。

 

一方、地方には自然豊かな環境や落ち着いた雰囲気があり、参加者が集中力を養うのに良いでしょう。また大規模な施設を確保しやすいという利点もあります。ただしアクセス面で不便さを感じる参加者もいる点が懸念材料です。

 

選ぶ施設は参加者の特性や研修内容によりますので、両地区の特性を理解した上で選定することが重要です。

 

 

 

公共交通機関の利便性

公共交通機関の利便性は、研修施設選びにおける重要な要素です。利用者がストレスなく通える場所にあることが求められます。

 

首都圏を例にとると、駅から徒歩5分以内の施設は通勤時間を短縮でき、参加者のパフォーマンス向上に繋がることが多いです。また遅延などが少ない路線や、混雑具合が軽減される時間帯に研修を設定することも効果的です。一方で地方都市やリモートエリアでも、バスやタクシーなどのアクセスが確保されていれば利便性は確保できます。

 

使いやすい公共交通網の存在は、企画から実施、参加者の満足度に至るまで、研修の成功に大いに寄与します。

 

 

 

周辺施設との連携と活用方法

周辺施設との連携とその活用方法については、研修施設の選定において重要なポイントです。 周辺にカフェやレストランなどの施設があれば、研修参加者が休憩中や研修後に利用できる場所となることが期待されます。

 

これらの施設を利用することで参加者はリフレッシュする場所を確保することができ、また非公式な学習の機会を生むことも可能になります。たとえばカフェではグループワークの場として活用することができ、レストランでは研修の内容についての議論を深めることができます。

 

これらの周辺施設との連携は、研修の効果を高める一環として考えることができます。

 

 

 

駐車場の有無とその規模

駐車場の有無とその規模は、研修施設を選ぶ際の重要な要素です。特に自動車を利用する参加者が多い場合、充実した駐車設備は必須となります。

 

駐車場がない場合近隣の有料駐車場を利用することになるため、参加者や運営側の負担が増えます。一方で大規模な駐車設備を持つ施設の場合、参加者は時間を気にせずに研修に集中できます。

 

また施設の規模に合わせて駐車場の大きさが適切であることも確認が必要です。大人数収容可能な施設であればそれに見合った駐車スペースが必要となるでしょう。結論として、駐車場の有無とその規模は研修施設選定の際に重視すべき要素の一つです。

 

 

 

参加者の通勤時間の短縮

研修施設の選定時に考慮すべきポイントとして、参加者の通勤時間の短縮が挙げられます。参加者が研修施設までの移動に手間取ると、その時間が学習や活動に割ける時間から削られます。したがって、通勤時間を短縮するためにも、研修施設の選定では立地を重視することが肝要です。

 

たとえば大手企業IBMでは、本社から近い研修施設を選定することで参加者の通勤時間を短縮し効率的な研修を行なっています。またアクセスが良い施設を選ぶことで研修の開始時間を遅らせることなく、多くの参加者が時間通りに研修を受けられるようにも工夫しています。

 

このように、参加者の通勤時間を短縮することは、研修の質を高め、参加者の満足度を向上させる大切な要素となります。目的に応じた研修施設選定を行い、効果的な研修を実現しましょう。

 

 

 

 

研修施設の設備と機能性

次に、研修施設の設備と機能性を見ていきます。以下の点について解説します。

 

・プロジェクター、ホワイトボードの充実度

・インターネット接続の安定性

・音響や視聴覚設備の整備

・エアコン、暖房設備の状況

・休憩エリアとリフレッシュスペース

 

順に確認していきましょう。

 

 

 

プロジェクター、ホワイトボードの充実度

研修施設の設備において重要なのがプロジェクターやホワイトボードの存在です。これらのツールは、研修内容を視覚的に伝え、参加者の理解を深める役割を果たします。これらの設備が充実していることで複雑な課題も明確に理解し有意義な議論を進めることが可能です。設備選びでも、参加者の満足度向上に直結することを念頭に置きましょう。

 

 

 

インターネット接続の安定性

インターネット接続の安定性は、研修施設の重要な機能の一つです。不安定な接続は、ウェブベースの研修やオンラインリソースの利用を妨げ、学習体験を低下させます。また接続障害は講師のプレゼンテーションを中断させてしまう可能性もあります。

 

これらの問題を避けるためには、施設が高速で信頼性の高いネットワークへのアクセスを提供していることを確認することが重要です。そのためには、事前に施設へ訪問し自身でネットワークの速度と安定性をチェックするのが最善の方法です。皆さんにとって、快適な研修体験を提供するために、インターネット接続の安定性は一切妥協することはありません。

 

 

 

音響や視聴覚設備の整備

音響や視聴覚設備の整備は、研修の効果を大幅に向上させる要素の一つです。一般的に、質の高い音響設備は参加者が講師の説明をクリアに聞くことを可能にし、理解を深めます。また視覚教材を使用する際には、充実した視聴覚設備が必要不可欠です。

 

たとえばシャープなプロジェクターや大画面モニターは、視覚情報を鮮明に伝え受講者の理解を支えます。これらの設備は研修の質を向上させ、結果的には企業の生産性向上に寄与することでしょう。

 

 

 

エアコン、暖房設備の状況

研修施設選びにおいて考慮すべき点の一つに、「エアコン、暖房設備の状況」があります。これは、参加者の快適さと集中力を直接的に左右する重要な要素です。一定の温度と湿度が保たれていると、受講者は快適に学習に集中できます。一方で、不適切な温湿度管理は、受講者のストレスを引き起こし学習効果を低下させる可能性があります。

 

また一年を通じて使う施設では、季節ごとの温度調整が可能であることが求められます。夏場は適切な冷房、冬場は適切な暖房が必要です。施設内での温度変動に対応できる設備が整っているかをチェックすることも大切です。

 

さらに自動調整機能付きのエアコンを設置して、適切な温湿度を維持するような施設も存在します。これにより研修中も受講者が快適に学習に集中できる環境を常に提供することが可能となります。

 

 

 

休憩エリアとリフレッシュスペース

休憩エリアとリフレッシュスペースは、研修の効果を最大限に引き出すために不可欠な要素です。より具体的には、これらのスペースが提供するリラクゼーションと切り替えの時間が、集中力を回復し研修内容を定着させるために有効だからです。そのため、研修施設選びにおいては、充実した休憩エリアとリフレッシュスペースを確認することが重要だと言えます。

 

 

 

 

施設の収容人数とレイアウトの柔軟性

次に、施設の収容人数とレイアウトの柔軟性についてです。以下の側面からまとめます。

 

・フレキシブルなレイアウトの重要性

・少人数から大人数まで対応可能な施設

・スペースの効率的な利用方法

・運動やアクティビティのスペース

・予約システムの使い勝手

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

フレキシブルなレイアウトの重要性

フレキシブルなレイアウトは、研修の効果を最大化するために重要な要素です。教育スタイルや参加者の数、目標により場所の利用方法は変動するためです。たとえば講義形式の研修では参加者全員が講師を見やすい形、ディスカッション活動では円形や小グループの配置が求められます。またワークショップなどでは広いスペースが必要です。

 

このように設備の配置をスムーズに変更できるフレキシブルなレイアウトは、多様な研修形式に対応可能で、効率的な学びを実現する上で欠かせません。

 

 

 

少人数から大人数まで対応可能な施設

研修施設選びにおいて、人数に柔軟に対応できる施設を選ぶことは必要不可欠です。研修の目的や参加人数により最適な施設は異なります。少人数向けの研修では、コミュニケーションを重視したレイアウトが求められます。一方、大人数を収容する場合、広大なスペースと高度な設備が必要になることが多いです。

 

有名な例としては、グーグルの本社研修施設が挙げられます。少人数から大人数まで、多岐に渡る研修形式に対応しています。分散型研修から講義型研修まで、様々なニーズに応えられる環境が整っています。

 

人数に応じた施設選びは、研修効果を最大化するために重要です。研修の目的や規模に合わせた施設選びを心がけましょう。

 

 

 

スペースの効率的な利用方法

スペースの効率的な利用には、研修の目的と内容を理解しそれに合わせたレイアウト設計が求められます。

 

たとえばワークショップ形式の研修では、グループディスカッションのための円卓配置や、U字型配置が効果的です。一方、講義形式では前向きに座ることで理解度を高めることができます。

 

また休憩スペースを確保することで参加者のリフレッシュ時間も重視すると効果的です。

 

 

 

運動やアクティビティのスペース

運動やアクティビティのスペースについて考えると、その有無や広さは研修の質を左右します。実際、企業では従業員のチームビルディングやコミュニケーション向上を目指してアクティブな研修を取り入れています。そのため、適度なスペースを確保できる施設を選ぶのが望ましいです。

 

また一部の施設では、室内運動などに対応した設備や器具を提供しており、これらを活用すれば更に効果的な研修が可能となります。研修内容によっては、これらのスペースや設備を活用することで従業員の満足度や学びの深さを向上させることが可能です。ただし選択する施設や設備によっては予算オーバーとなる可能性があるため、事前にしっかりとプランニングを行うことが求められます。

 

 

 

予約システムの使い勝手

予約システムの使い勝手は研修施設選びの重要なポイントです。一部の施設では、オンラインでの予約が可能になっており、日程や利用時間、部屋数を一目で把握でき、比較的スムーズな手続きが可能です。また予約状況に応じて柔軟に日程調整ができる施設もあります。予約システムが整っているかどうかは、事前に確認しておくと良いでしょう。

 

一方で、誤予約を防ぐために電話での直接確認を求める施設もあります。それぞれのシステムにメリットとデメリットがあるため、自社の利便性や効率性を考慮して選択してください。

 

 

 

 

予算に合った施設の選定方法

予算に合った研修施設の選定方法は、各社の要件によりますが、いくつかのポイントを抑えると選びやすくなります。

 

まず狙いとなる収容人数の確認は不可欠です。少人数であれば多機能ルーム、大人数であれば大ホールなど人数に応じたスペースが必要となります。次に施設の設備状況、アクセス、駐車スペースの有無などを確認しましょう。そして重要なのが料金です。正確な料金を知るためには、事前に見積もりを取ることが重要です。さらに節約策として、週末やオフシーズン、繁忙期を避けるなどの工夫もあります。たとえば人気のビジネスエリアの施設は比較的高価ですが、郊外の施設を利用するとコストを抑えることが可能かもしれません。

 

以上のポイントを押さえ、企業ごとのニーズに合わせて選定すれば、予算内で最適な施設を見つけられるでしょう。

 

 

 

 

研修場所に困ったら東京ITスクール研修へ

これまで見てきたように、研修場所は研修の効果を決める要素の一つであり、適切な場所を選ぶことが大切です。しかしもしも納得いく場所が見つからない場合は、外部のサービスを利用するのもよい方法です。その際は、ぜひ東京ITスクールをご活用ください。

 

東京ITスクールはエンジニア向けのIT研修に強みがありますが、ビジネススキルなどの研修も充実しています。貴社が必要としている内容の研修がきっと見つかることでしょう。

 

また都内を中心に全国に研修センターを構えており、いずれも駅から徒歩圏のアクセスのよい場所にあります。ほとんどの講座はオンラインで受講可能で、そもそも場所の心配もいりません。

 

もしもご質問やご興味がおありの場合、まずはお問い合わせください。このページの最上部と最下部に連絡先があります。些細なことでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

 

東京ITスクールの研修を見てみる

 

 

 

関連記事

対面形式の研修のメリットと特長を生かして効果を最大化する方法とは

ハイブリット型研修とは?メリットと効果的に実施する方法を解説

 

 

 

 

 東京ITスクール 鈴原 
 講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。
 企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、
 特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。
 趣味は筋トレと映画鑑賞。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く