研修一覧 導入事例 セミナー 助成金活用 新着情報 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

理想の組織を実現する7つのステップ!効果的な構築法とは?

公開日:2024年05⽉17⽇最終更新日:2024年05⽉17⽇

~UI&UXデザイン基本〜Figma実践講座

国際的な競争もし烈になっている現在、生き残っていくためには組織力を強めることがカギとなります。長きにわたり続いていけるような理想の組織とは、どのようなものなのでしょうか。

 

この記事では、理想の組織を作る方法について解説します。以下の7つのステップで実現を目指します。

 

ステップ1:明確なビジョンの設定がカギ

ステップ2:組織文化を強化

ステップ3:適切な人材の選定と配置

ステップ4:リーダーシップの育成

ステップ5:コミュニケーション戦略の確立

ステップ6:変化への対応計画

ステップ7:評価とフィードバックのシステム

 

それぞれのステップについて見ていきましょう。

理想の組織を実現する7つのステップ

理想の組織を実現するためには、以下の7つのステップが大切です。ビジョンの設定、組織文化の強化、適切な人材の選定と配置、リーダーシップの育成、コミュニケーション戦略の確立、変化への対応計画の作成、そして評価とフィードバックのシステムの設計です。これらのステップを経ることでチームの生産性を向上させ、組織の目標達成を支援できます。

 

では、具体的に見ていきましょう。

 

 

 

 

ステップ1:明確なビジョンの設定がカギ

まず、明確なビジョンの設定について解説します。以下の側面から考察します。

 

・組織の目標設立

・期待する成果の明確化

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

組織の目標設立

組織の目標を設定することは組織の成長と成功において不可欠なステップです。まず明確なビジョンを定義し、それを達成するための具体的な目標を設定します

 

目標設定にはSMART原則(特定性、測定可能性、達成可能性、関連性、時間枠)を用いるとよいでしょう。これにより目標は明確で、実行可能、そして測定可能になります。このプロセスは組織の各レベルで行われ、個々の従業員の目標が組織全体のビジョンと一致するようにします。

 

 

 

期待する成果の明確化

「期待する成果を明確にする」とは、組織の目標に対する具体的なアウトプットを設定することです。これによりメンバーが目指すべき方向がはっきりし、取り組むべき任務が明確化します。期待する成果を明確にすることで組織全体の働き方改革と成果向上に繋がります。

 

 

 

 

ステップ2:組織文化を強化

次のステップは、組織文化を強化することです。以下の2点が挙げられます。

 

・強い組織文化の構築方法

・文化と行動の一致

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

強い組織文化の構築方法

強い組織文化を構築するためには、以下の3つの要素が重要です。

 

1)共有価値の創出

2)行動規範の設定

3)成功体験の共有

 

まず共有価値を創出することは、全員が同じ目標に向かって働くための基盤を作ります。具体的には、組織の使命やビジョンを明確にすることが求められます。次に行動規範を設定することで、働くための原則や枠組みを示すことが可能です。最後に成功体験の共有によって、他のメンバーが同様の成功を追求する意欲を喚起します。

 

これらのステップを踏むことで組織全体として一つの方向に進める強い文化を構築できます。

 

 

 

文化と行動の一致

組織文化と行動の一致は理想的な組織を構築する中心的な要素です。これは、「行動は文化を物語る」という原則からくるものです。組織文化は、組織の価値観、信念、行動のパターンを形成し、これがメンバーの行動を規定します。では、組織の価値観や信念が行動と一致しなければならない理由は何でしょう?それは、信頼と一貫性の問題です。

 

たとえば柔軟性や変革を重視するという組織文化を掲げている企業が、実際の行動では変革に消極的でいたら、その文化はメンバーにとって信頼性を失います。それは、組織が掲げる価値観と実際の行動が一致していないからです。これは組織の信頼性を低下させ、結果的に組織全体のパフォーマンスに影響を与えかねません。

 

このため、組織としては、自身が掲げる価値観や信念が具体的な行動と連携して表現されるよう、意識的な努力が必要です。こうした行動の一貫性があると、組織は信頼を獲得しメンバーの納得感や士気を向上させることができます。これが組織の文化と行動が一致する必要性です。

 

 

 

 

ステップ3:適切な人材の選定と配置

次のステップは、適切な人材の選定と配置です。以下の2つのポイントがあります。

 

・必要なスキルと経験の特定

・効果的な人材配置戦略

 

それぞれ見ていきましょう。

 

 

 

必要なスキルと経験の特定

理想的な組織には必要なスキルと経験を持つ人材が欠かせません。どんなに優れたビジョンやピッチがあっても、それを実現するためのスキルが組織内になければ思惑は空しいものとなります。適切な人材の選定と配置は、組織の目標を達成するための最も重要な要素の一つです。

 

まずは、具体的な役割と関連するスキルセットを特定します。たとえばマーケティング部門にはSEOやコンテンツライティングのスキル、IT部門にはプログラミングやシステム管理の経験が求められます。これは、ただ適当に人材を配置するのではなく各役割に対する洞察と理解に基づく配置です。

 

これに加えて、経験も重要な要素です。とくに新たなプロジェクトや組織改革を進行させる場合、経験を積んだメンバーの存在は道しるべとなります。

 

適切なスキルセットと経験を持つ人材を選定してその人材を最も効果的な位置に配置することで、組織はより大きな成功に向かうことができます。

 

 

 

効果的な人材配置戦略

適切な人材配置には理想的な戦略が必要です。まず組織の必要なスキルと経験を特定し、それに合わせた人材を見つける必要があります。さらにそれらの人材を最適な役割と位置に配置し、彼らが自身の能力を最大限に発揮できるような環境づくりも必要となります。

 

具体的な戦略として、まず各部門の目標を見直し必要なスキルを明確にします。次に現在の従業員のスキルセットを評価し必要なスキルを持つ人材を見つけ出すことです。そして、その人材を最適な位置に配置し組織の全体的な目標達成に寄与できるようにするのです。

 

また新たな人材を採用する際には、その人が組織の文化にフィットするかどうか、適合性をチェックすることも重要です。これにより新入社員がスムーズに組織の一員となり、即戦力として活躍できる可能性が高まります。

 

これらの戦略は、大手のグローバル企業でも成功を収めています。彼らは、組織内の各人材が自身のスキルを最大限に活かすことができる場所に配置されるよう、効果的な人材配置戦略を推進しています。その結果、従業員の満足度と生産性が高まり、組織全体のパフォーマンスの向上につながっています。

 

 

 

 

ステップ4:リーダーシップの育成

次はリーダーシップの育成のステップです。以下の点について解説します。

 

・リーダーのスキル強化方法

・メンタリングとコーチング

 

1つずつ見ていきましょう。

 

 

 

リーダーのスキル強化方法

リーダーのスキル強化は組織の成長にとって不可欠な要素です。

 

まず強いリーダーは、自身の力だけでなくチームの力を引き出す能力が必要とされます。これは、メンバーの能力を理解しそれぞれの特性を活かして最高のパフォーマンスを引き出すという意味です。

 

次にリーダーは大局観を持つことが要求されます。組織全体のビジョン達成に向けて、個々のタスクがどのように貢献しているかを理解し、それをメンバーに伝えることが求められます。

 

さらにリーダーは困難な状況に対する対応力も持つべきです。問題が発生した際に、解決策を迅速に見つけ出し行動に移す能力が重要です。

 

以上のようなスキルを育成し強化することで、リーダーは組織を理想の方向へ導くことができます。

 

 

 

メンタリングとコーチング

メンタリングとコーチングはリーダーシップの育成のための重要な手段です。

 

メンタリングは経験豊かなリーダーが後輩を指導しアドバイスを提供する方法です。それに対して、コーチングは個々の従業員が自己啓発を促す形での指導方法となります。コーチングでは、個々の能力を最大限に引き出すために、問いを投げかけることが一般的です。

 

これらの方法は組織全体のパフォーマンスを高めるために必要不可欠な要素であり、リーダー育成において重要な役割を果たします。

 

 

 

 

ステップ5:コミュニケーション戦略の確立

次のステップはコミュニケーション戦略の確立です。以下の点について解説します。

 

・効果的なコミュニケーション手法

・情報共有のシステム

 

それぞれについて見ていきます。

 

 

 

効果的なコミュニケーション手法

効果的なコミュニケーション手法とは、すべてのメンバーが共有すべき情報を明確かつ効率的に伝える工夫を指します。

 

まず重要なのは、情報が一方通行にならないこと。これにはオープンな会議形式や透明な報告システムが有効です。また個々の役割と責任を理解し、その上で必要な情報を伝えることも重要です。また視覚的な情報提供方法、たとえばダッシュボードやインフォグラフィックを使用することも一考に値します。

 

これらの手法をうまく活用することで、組織内コミュニケーションを高めることが可能です。

 

 

 

情報共有のシステム

情報共有のシステムは、組織内で全員が同じ情報をタイムリーに得て、統一した行動をとるために重要です。

 

まず情報共有のツールの選択が重要になります。必要な機能やセキュリティ、利便性を考慮して選定しましょう。その後、使い方を全員が理解しルールを設けて取り組むことが大切です。不適切な情報共有は、混乱を招くだけでなく内部情報の漏えいにもつながります。そのため、情報の整理や管理方法、保管期間など、情報共有のルールを明確に定め、従業員全員で遵守することが求められます。

 

 

 

 

ステップ6:変化への対応計画

次のステップは変化への対応計画です。以下の2点があります。

 

・組織内変化のスムーズな導入

・従業員の変化への対応支援

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

組織内変化のスムーズな導入

組織内変化のスムーズな導入には2つの主要な要素が必要です。

 

一つは変化を円滑に進めるための戦略で、もう一つはその戦略を実行するためのツールです。まずは変化を推進するための具体的な戦略を立てることが重要です。これには、変化を必要とする理由の明確化、新しいプロセスや方針の紹介、そして期限や目標を設定するなどが含まれます。これにより従業員は何が求められているのか、なぜそれが重要なのかを理解しやすくなります。

 

次に自分たちの組織に最適なツールを選択して適用します。これらのツールは、電子メール、社内ウェブサイト、定期的なミーティング、社内SNSなど、情報を共有しフィードバックを収集するためのものです。これらの要素を組み合わせることで、組織内変化を効果的に管理しスムーズな導入を実現することが可能です。

 

 

 

従業員の変化への対応支援

組織内の変化は、必ずしも従業員全員がスムーズに受け入れ、対応するとは限りません。特に大規模な変化は不安や抵抗を引き起こすことがあります。このため、従業員の変化への対応支援は組織の成長を実現する上で欠かせません。

 

対応策としては、変化の内容を理解しやすい形で伝えること、また不安や疑問を解消する場を設けることが有効です。また具体的な行動指針を示すことで従業員自身が変化をポジティブに捉えられるようサポートします。

 

 

 

 

ステップ7:評価とフィードバックのシステム

最後は、評価とフィードバックのシステムについてです。以下の2点が挙げられます。

 

・評価システムの設計

・フィードバックと継続的改善

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

評価システムの設計

評価システムの設計は組織の成功において重要な役割を果たします。システムは目標達成の明確な指標を提供し、従業員のパフォーマンスを客観的に評価してフィードバックを提供します。

 

設計に際しては、まず組織の目標と従業員の業績評価の関連性を明確にする必要があります。これにより、従業員は自身の業績が組織全体の目標達成にどのように貢献しているかを理解できます。次に評価基準を公正かつ透明性を持って設定し、評価プロセスを全員が理解できる形式で共有することも大切です。

 

以上のステップが踏まれると、従業員は自身の働きが公正に評価されていると感じ、モチベーション向上につながります。

 

 

 

フィードバックと継続的改善

フィードバックと継続的改善は組織成功の鍵となる要素です。一流企業の多くは、定期的にパフォーマンスを評価しフィードバックを提供することにより、従業員の成長と組織の進歩を促進しています。

 

評価システムは公平で透明性が高く、従業員が自身の位置を理解し向上への道筋を見つけるのに役立ちます。

 

またフィードバックは具体的で構築的であるべきで、従業員が自分の強みと改善すべき部分を認識し必要なスキルを強化するための方向性を示します。

 

フィードバックと改善は、継続的なサイクルで行われ、これにより組織全体が進化し続け、市場や顧客の変化に対応する能力を維持・強化できます。

 

 

 

 

組織づくりは東京ITスクールでリーダー育成から

強靭な組織を作るために、東京ITスクールの研修をご活用ください。組織づくりには、リーダーシップを発揮できる人材や社内の仕組みを整備することのできる人材が必要となります。東京ITスクールは、ITの専門的な研修だけでなく組織づくりやリーダー育成に役立つ研修も提供しています。どの研修も、実践的な内容を経験豊かなプロ講師が指導します。

 

会社の将来を担う管理職を育成する研修パッケージ

組織を活性化させることができる役職者を育成する研修パッケージ

東京ITスクールはエンジニア向けのIT研修に強みがありますが、ビジネススキルなどの研修も充実しています。貴社が必要としている内容の研修がきっと見つかることでしょう。

 

もしもご質問やご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

関連記事

組織をダメにするリーダーとは?その特徴と対策を徹底解析

良い組織とは?最強チームを作る3つの秘訣

 

 

 

 

 東京ITスクール 鈴原 
 講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。
 企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、
 特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。
 趣味は筋トレと映画鑑賞。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く