研修一覧 導入事例 セミナー 助成金活用 新着情報 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

中小企業社員研修の秘訣!効果を最大化する計画方法とは?

公開日:2024年05⽉24⽇最終更新日:2024年05⽉24⽇

中小企業社員研修の秘訣!効果を最大化する計画方法とは?

社員研修の計画は、企業の成長と発展を左右する重要なもの。しかし、どのように計画すれば、社員のスキル向上や組織力の強化につながるのか悩んでいませんか?

 

本記事では、小売業・製造業・IT業界の3業種の具体例を挙げ、中小企業における効果的な研修計画のポイントを解説します。

 

①研修目標の設定方法と具体例

②研修の実施形式の選択基準

③研修効果測定の評価方法

 

より質の高い研修を行うことで、社員育成が順調に進むよう、本記事がお役に立てば幸いです。

研修目標の設定

まずは、研修の目標を設定することから始めます。研修によって達成したいゴールをできる限り明確にしましょう。

 

このセクションでは、効果的な目標設定の方法と、3業種別の目標設定の具体例をご紹介します。

 

 

 

効果的な目標設定方法

研修の目標設定は、SMART原則(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)に基づいて行うことが望ましいです。

 

① 具体的・・・何を(具体的なスキル、身に付けたい技術は?)

② 測定可能・・・どのくらい(売上げや処理スピード、タスク量など)

③ 達成可能・・・受講者のスキル感、業務実行力からみて現実的なものであるか

④ 関連性がある・・・現場の業務や今後のビジネスに対してしっかりと活きるものであるか

⑤ 時間制限がある・・・いつまでに達成するか

 

この観点に基づいて実現可能な目標を立てることで、研修の効果を高めることができます。

 

目標設定の段階で理想やイメージばかりが膨らみすぎて、無理な内容を詰め込んだり、研修内容の業務との関連性が不明確だったりするケースが多くあります。これは受講者のモチベーション低下や、思うような成果につながらず研修コストが無駄になってしまうことにもなりかねません。

 

現状を正確に把握し、目標を立てるようにしましょう。

 

 

 

業種別:目標設定の例

 

【小売業】

  1. 顧客サービス向上: スタッフが顧客とのコミュニケーションスキルを向上させ、顧客満足度を10%向上させる。
  2. 在庫管理効率化: 在庫管理システムの活用法を学び、在庫の過不足を30%削減する。
  3. 販売技術強化: クロスセリングとアップセリングの技術を習得し、平均購入単価を15%増加させる。

 

 

【製造業】

  1. 品質管理向上: 品質管理の手法を習得し、製品不良率を20%削減する。
  2. 生産効率向上: Lean Manufacturingの原則を導入し、生産ラインの効率を25%向上させる。
  3. 安全管理強化: 安全教育を徹底し、職場の事故件数を50%削減する。

 

 

【IT業界】

  1. 技術スキル向上: 新しいプログラミング言語やフレームワークの習得を目指し、開発スピードを20%向上させる。
  2. プロジェクト管理能力向上: アジャイル開発の手法を学び、プロジェクトの納期遵守率を90%以上にする。
  3. セキュリティ意識向上: サイバーセキュリティに関する最新の知識を習得し、セキュリティインシデントの発生率を50%削減する。

 

このように目標を明確に設定することで、カリキュラムの設計や研修内容の選定、そして研修後の評価基準を立てるための足掛かりになります。

 

 

 

 

研修内容の選定とカリキュラム設計

研修内容の選定とカリキュラム設計が最も重要な事項の一つです。具体的な研修目標に合わせてしっかりと内容を決めたいところです。

 

 

 

業種別研修内容・カリキュラムの設計例

初めて研修を行う場合、どのように設計したらよいのかイメージしづらいこともあると思いますので、以下に先のセクションで上げた3業種(小売業・製造業・IT業界)ごとの研修内容とカリキュラム例をご紹介します。

 

 

例1: 小売業の研修内容とカリキュラム

 

目標研修内容カリキュラム設計
顧客サービス向上

顧客応対の基本、
ニーズ引き出し技術、
クレーム対応

1日目: 顧客応対の基本と実践練習
2日目: ニーズ引き出し技術の講義とロールプレイ
3日目: クレーム対応シミュレーションとフィードバック
在庫管理効率化在庫管理の基礎知識、
システム操作、
在庫の適正化
1日目: 在庫管理の基礎とケーススタディ
2日目: システム操作の実習
3日目: 在庫適正化ワークショップとディスカッション
販売技術強化クロスセリングとアップセリング、
顧客の購買心理、
販売技術
1日目: 販売技術の講義とデモ
2日目: 顧客心理の講義とケーススタディ
3日目: 実践的なロールプレイとフィードバック

 

 

 

例2: 製造業の研修内容とカリキュラム

 

目標研修内容カリキュラム設計
品質管理向上品質管理の基本、
ツールと手法、
システム運用
1日目: 品質管理の基本とケーススタディ
2日目: ツールと手法の実習
3日目: システム運用のワークショップとディスカッション
生産効率向上Lean Manufacturingの基本概念、
生産プロセス改善、
効率化ツール
1日目: Lean Manufacturingの基本と事例紹介
2日目: プロセス改善のワークショップ
3日目: 効率化ツールの実習と適用演習
安全管理強化職場の安全管理の基本、
リスク評価と管理、
緊急対応手順
1日目: 安全管理の基本とケーススタディ
2日目: リスク評価と管理の実習
3日目: 緊急対応のシミュレーションとフィードバック

 

 

 

例3: IT業界の研修内容とカリキュラム

 

目標研修内容カリキュラム設計
技術スキル向上新しいプログラミング言語、
フレームワーク、
プロジェクト演習
1日目: 言語の基礎講義と実習
2日目: フレームワークの講義とハンズオン
3日目: プロジェクト演習とコードレビュー
プロジェクト管理能力向上アジャイル開発の基本原則、
スクラム、
管理ツール活用
1日目: アジャイル開発の基本とケーススタディ
2日目: スクラムの実践とシミュレーション
3日目: 管理ツールのハンズオンとプロジェクト演習
セキュリティ意識向上サイバーセキュリティの基本、
脅威動向、
対策の実践方法
1日目: 基本知識の講義とケーススタディ
2日目: 脅威動向の紹介とディスカッション
3日目: 対策の実践演習とフィードバック

 

 

 

 

このような形で設計し、それぞれの内容を詳細に構築していく流れとなりますが、自社に教育の仕組みがない場合、研修内容の構築にあたっては膨大なリソースを必要とします。通常業務への影響を極力抑えたいなら、学ばせたい内容を明確にした上で、外部の研修を活用することも一案でしょう。

 

東京ITスクールでは、企業ごとの業務ニーズに合わせたカスタム可能な300以上の研修プログラムをご用意しています。お気軽にご相談ください。

 

 

東京ITスクールのウェブサイトへ

 

実施形式の選択:対面 or オンライン

実施形式として対面またはオンラインのどちらを選択するかは、学習の内容、予算、そして参加者の利便性によって決めます。

 

対面研修は、参加者同士または講師との直接的なコミュニケーションを通じて深い理解を促し、実践的な練習の機会を提供します。

 

一方オンライン研修は、地理的な制約なく参加者がアクセスでき、途中での再生や一時停止を可能にするなど、自由な学習スタイルを叶えます。

 

部分的に対面とオンラインを組み合わせたハイブリット型もよい選択肢でしょう。

 

 

 

参加者の事前準備と情報共有

研修が始まる前に、参加者には研修の目的、内容、そして期待される結果について具体的な情報を提供しましょう。

 

これは参加者が研修に対する理解を深め、やる気を高める効果があります。また、事前に研修に必要な資料やツールを配布し、どのように使用するのかを説明することで、研修がスムーズに進行しやすくなるでしょう。

 

効果的な情報共有には、参加者がアクセスしやすいオンラインプラットフォームの利用をお勧めします。

 

 

 

効果測定のための評価方法の設計

研修の効果を評価するためには、研修の目標と一致した評価方法を設計することが重要です。まず、評価指標を設定しましょう。

 

先のセクションで上げた業種別に、効果測定方法の例をご紹介します。

 

 

【小売業の研修目標と効果測定方法】

目標効果測定方法
顧客サービス向上顧客満足度アンケートの実施前後の比較、ミステリーショッピング調査の結果分析、
顧客クレーム件数の変化の追跡
在庫管理効率化在庫回転率の変化の測定、在庫過不足の件数と頻度の追跡、
在庫関連のコスト削減額の計算
販売技術強化平均購入単価の変化の分析、販売成績の前後比較、
クロスセリングとアップセリングの成功率の追跡

 

 

【製造業の研修目標と効果測定方法】

目標効果測定方法
品質管理向上製品不良率の変化の測定、品質検査の通過率の分析、顧客からの品質に関する
フィードバックの追跡
生産効率向上生産ラインの稼働率の変化の測定、生産サイクルタイムの短縮度合いの分析、
生産コストの削減額の計算
安全管理強化職場の事故件数の変化の測定、労働災害による休業日数の減少度合いの分析、
安全監査の結果の改善度合いの追跡

 

 

【IT業界の研修目標と効果測定方法】

目標効果測定方法
技術スキル向上新技術を用いたプロジェクトの成功率の分析、コードレビューの質と頻度の評価、
社内技術コンテストや評価テストの結果
プロジェクト管理能力
向上
プロジェクトの納期遵守率の変化の測定、プロジェクトの成功率と失敗率の比較、
チームのアジャイル成熟度の評価
セキュリティ意識向上セキュリティインシデントの件数の変化の測定、フィッシングテストの成功率の分析、
社内セキュリティコンプライアンスチェックの結果

 

 

以上のように、目的に合った効果測定の方法で研修の成果を正しく評価していくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

研修後のフォローアップとサポート

社員研修の成功で重要なのは、研修後のフォローアップとサポート体制です。人材育成は一度きりのイベントではなく、継続的な取り組みが求められます。したがって、研修終了後も参加者の学習をサポートする体制が必要です。

 

 

 

業種別のフォローアップとサポート例

研修後のフォローアップとサポートについて、3業種別に例をご紹介します。

 

 

【 小売業:研修後のフォローアップとサポート例】

目標フォローアップとサポート方法
顧客サービス向上定期的なフィードバックセッション、メンター制度の導入、eラーニングの活用
在庫管理効率化定期的な在庫監査、システム利用サポート、ベストプラクティスの共有
販売技術強化ロールプレイセッションの実施、販売データの分析と共有、インセンティブプログラム

 

 

【 製造業:研修後のフォローアップとサポート例】

目標フォローアップとサポート方法
品質管理向上品質ミーティングの定期開催、トレーニングの再受講、内部監査の実施
生産効率向上プロセス改善ワークショップ、パフォーマンスレビュー、継続的な教育プログラム
安全管理強化安全講話の定期実施、安全チェックリストの活用、事故報告と分析

 

 

【 IT業界:研修後のフォローアップとサポート例】

目標フォローアップとサポート方法
技術スキル向上コードレビューの継続実施、技術勉強会の開催、オンライン学習リソースの提供

プロジェクト管理

能力向上

プロジェクトの振り返りミーティング、アジャイルコーチのサポート、PMツールの活用支援

セキュリティ意識

向上

セキュリティアップデートの定期配信、フィッシングテストの実施、セキュリティワークショップの開催

 

 

 

いずれにおいても、定期的なフィードバックの機会を設け、受講者が研修の内容を活かして仕事に取り組む様子を確認し、必要に応じてアドバイスを提供することも重要です。

 

これらの取り組みをしっかりと回せると、成長をぐっと促すことができますので、長期的な目線で行っていきましょう。

 

 

 

社員研修なら、東京ITスクールにお任せください

東京ITスクールでは、現代のビジネス環境に適応するための実践的な研修を提供しています。ITエンジニアの育成をはじめ、業種を問わず活用いただけるビジネススキル系の研修、階層別研修、リスキリング研修など、300以上のプログラムで社員教育を包括的にサポートいたします。

 

研修は対面、オンラインの両方に対応しており、貴社への講師派遣も可能です。13,000人以上の育成実績に基づく質の高い講義で、多くの企業経営者の方から信頼とお喜びの声をいただいています。

 

東京ITスクールのウェブサイトへ

 

 

 

新人~管理職まで、全社員の学びをサポートします

教育の重要性を痛感しながらも、一人ひとりの状況を把握し、適切な学びを提供することに困難を感じている経営者の方も多いのではないでしょうか。

 

東京ITスクールでは、全社員が自分に必要なスキルを、自身のペースで学べる社内大学サービス「&IT」をご提供しています。豊富な研修メニューがeラーニング形式で学べるほか、自社のオリジナル研修を作ることも可能です。

 

DXもITもビジネススキルも、社員教育はLMS「&IT」これ1つ。

学習状況の管理もLMSで簡単に行うことができ、教育担当者の方の負担も大きく軽減できます。

 

貴社の全社員の学びを、私たち東京ITスクールがしっかりとサポートいたします。教育に関するお悩みや課題がございましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

 

関連記事

研修の選び方!社員教育のプロが教える失敗しない4つのポイント

Off-JT研修成功の秘訣!今すぐ使える実践テクニック

 

 

 

 

 東京ITスクール 金坂
 SEとしてB2Cアプリ開発、金融系システム開発などを経験後、人事部で採用業務を担当。
 現在は東京ITスクールの講師として新人研修から階層別研修、人事向けセミナーまで幅広く登壇。
 猫を3匹飼っている猫好き。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く