課題や問題について考え抜き、問題解決を行うために必要なマインド、システムを醸成する研修です。答えに辿り着く前に考えることを諦めてしまう、「分からない」が「分からない」状態であるという方へ、問題構造の把握や仮説思考についてわかりやすく解説します。
研修の詳細を見る
~仕事に限界を感じ始めているヒトへ~
「壁を乗り越えるヒト・そうでないヒト」の違い講座
研修・講座詳細
困難に直面しても、自らの意思で乗り越えられるようになるための研修です。困難な状況に対応することができない、柔軟性がない、逆境に弱く、すぐに心が折れてしまうという方へ、自己効力感を高める5つの方法やアンガーマネジメントについてわかりやすく解説します。
対象者
- 困難な状況に対応することができない
- 柔軟性がない
- 逆境に弱く、すぐに心が折れてしまう
研修後に目指す姿
- 困難に直面しても自らの意思で乗り越えることができる
学習内容
- 職場のストレスの現状
- ストレスコーピングを知る
- 代表的な4つのコーピング
- ストレスやプレッシャーの影響
- レジリエンスの考え方
- 自己効力感を知る
- 自己効力感に影響する4つの要因を知る
- 自己効力感を高める5つの方法
- アンガーマネジメントとは?テレワークでなぜ必要か?
- 怒ることのデメリット、怒りが生まれる3つの要因
- 怒りのタイプ診断。6つのタイプの特徴
- アンガーマネジメントの2つのアプローチ
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 6時間
- 研修形式
- オンライン、研修会場
- 研修コード
- CPGH007
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す