~これからDXを推進するあなたへ~
システムを発注するための「ベンダーコントロール」基礎講座(システム受入編)

研修・講座詳細

DX推進プロジェクトにおいて、システムの稼働に漕ぎ着けることができるようになる研修です。下流工程の流れや管理者の役割といった概要から、実際にどのように受入テストや検収をすればよいか、本稼働までに行うべきタスクなどを幅広く学びます。

対象者

  • ベテラン社員向け
  • ベンダーとコミュニケーションが取れず、主導権を奪われてしまう
  • 新システムが納品されたが、どのように受け入れればよいか分からない

研修後に目指す姿

  • DX推進プロジェクトにおいて、システムの稼働に漕ぎ着けることができる
  • ベンダーとのコミュニケーションの質が上がる

学習内容

  • 下流工程の流れを確認する
  • 管理者の役割
  • 受入テスト・システム検収のポイント
  • システム障害を管理する
  • システム本稼働までに行うこと
  • プロジェクト成功要因の特定
  • システムの運用と保守
  • システム導入効果の検証

受講方法

開催日
開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
受講時間
1.5時間
研修形式
オンライン、研修会場
研修コード
CPMI004

開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お申込み

研修について気になった方はお気軽にご相談ください。専任の担当者がていねいにご案内します。
お申込みも問い合わせフォームからご連絡ください。

ご利用の流れはこちらをご覧ください。