顧客の新ニーズ「エシカル消費」をとらえた企業戦略を考えます。デザイン思考による顧客視点(世の中のトレンド)のサービス・ものづくりと、事例として注目のGX(Green Transformation・脱炭素を通じた社会変革)について学びます。国際的なカーボンニュートラル実現に向けた流れを理解しつつ、その対応を一つの成長のチャンスと捉える動きが進んでいます。こうした企業の新たな動きと消費者の「エシカル」ニーズを踏まえて今後の経営をどのようにすべきか学びます。
研修の詳細を見るSDGsと環境問題
研修・講座詳細
SDGsとはなにか、誰が、いつまでに、どのような指標で取り組むべきなのかを基礎から学んでいきます。また、他社の具体的な取り組み例を見ることで、自社への取り組みへと紐づけます。SDGs17の目標のうち、自社ではどの項目に焦点を置いて取り組むかを考え、個人としても実行可能な具体的な行動を考え、明日からの仕事・生活に生かしていけるよう学びます。
対象者
- SDGsの全体像や企業における具体的な取り組みがイメージできず、自社のビジネスにどう結びつければ良いか分からない方
- 環境問題への対応が進んでおらず、なにをすべきか明確な指針を立てることができない方
研修後に目指す姿
- SDGsの全体像と各目標の具体的な内容を理解し、企業や個人の役割を認識することで、自社の取り組みを設計しやすくなる
- 企業の実例を通じて、自社で注力すべきSDGs目標を見極める視点を養うことができる
学習内容
- はじめに
- SDGsとはなにか
- SDGsにおける企業の取り組みと事例
- 自社でできる取り組み
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 1.5時間
- 研修形式
- オンライン、研修会場
- 研修コード
- E001
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す