エシカル経営入門
~GX対応と持続可能なものづくり~

研修・講座詳細

顧客の新ニーズ「エシカル消費」をとらえた企業戦略を考えます。デザイン思考による顧客視点(世の中のトレンド)のサービス・ものづくりと、事例として注目のGX(Green Transformation・脱炭素を通じた社会変革)について学びます。国際的なカーボンニュートラル実現に向けた流れを理解しつつ、その対応を一つの成長のチャンスと捉える動きが進んでいます。こうした企業の新たな動きと消費者の「エシカル」ニーズを踏まえて今後の経営をどのようにすべきか学びます。

対象者

  • 管理職向け
  • エシカル対応を具体的に、どのように自社のものづくりや経営に落とし込むべきか分からない方
  • カーボンニュートラルをはじめとした環境対応を、成長戦略に結びつけることができていない方

研修後に目指す姿

  • エシカル対応を理解し、顧客のニーズを捉えた新たな企業戦略を構築する基盤が養うことができる
  • GXを企業成長のチャンスとして捉え、脱炭素対応を競争力強化につなげるという意識変革を図ることができる

学習内容

  • はじめに
  • エシカル対応とは?
  • 持続可能なものづくり
  • グリーントランスフォーメーション

受講方法

開催日
開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
受講時間
1時間
研修形式
オンライン、研修会場
研修コード
E002

開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お申込み

研修について気になった方はお気軽にご相談ください。専任の担当者がていねいにご案内します。
お申込みも問い合わせフォームからご連絡ください。

ご利用の流れはこちらをご覧ください。