カーボンニュートラル入門

研修・講座詳細

日本政府は2005年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しています。この政府宣言を受けて企業においてもカーボンニュートラルを目指す取り組みが求められており、特に上場企業では早急な対応が必要です。上場企業は取引先やさらにその取引先においてもカーボンニュートラルの対応を要求し始めています。つまり多くの企業が無関係ではいられないこととなります。本講座ではカーボンニュートラルを取り巻く国際情勢、政府の取り組みから企業が求められることをわかりやすく解説します。

対象者

  • 管理職向け
  • カーボンニュートラルの具体的な意味や国際/国内の動向、企業としてなにをすべきかが曖昧になっている方
  • カーボンニュートラルを推進する上での情報やノウハウが不足している方

研修後に目指す姿

  • カーボンニュートラルの国際的背景や政府の政策、そして企業に求められる具体的な対応を理解することができる
  • GHG排出量算出の基本ルールや具体的な事例を学び、カーボンニュートラル実現に向けた自社の課題を把握しやすくなる

学習内容

  • はじめに
  • 気候変動化の現状
  • カーボンニュートラルとは
  • GHG排出量算出のルールの基本
  • 事例とカーボンニュートラルのためにできること

受講方法

開催日
開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
受講時間
1時間
研修形式
オンライン、研修会場
研修コード
E003

開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お申込み

研修について気になった方はお気軽にご相談ください。専任の担当者がていねいにご案内します。
お申込みも問い合わせフォームからご連絡ください。

ご利用の流れはこちらをご覧ください。