研修・講座概要
インフラエンジニアやフルスタックエンジニアを対象にしたコンテナ技術を基礎から学び、現場で活かせるスキルを習得するための研修です。DockerやKubernetesを基礎から学び実践的な演習を通じて、環境構築や運用のノウハウを深めます。
対象者
- コンテナ技術を習得したいインフラエンジニア、フルスタックエンジニア
研修後に目指す姿
- 仮想化やコンテナ技術の概要、仕組みについて理解を深め、アプリケーションをDockerやKubernetes上に構築することができる
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 12時間 ※受講状況により変動します。
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
本研修パッケージで学べる研修・講座の詳細
本研修パッケージで学ぶことができる研修・講座の詳細は以下の通りです。
受講開始時期により受講する順序は前後する可能性があります。
~トレンド技術を習得し自身の市場価値を高めたいあなたへ~ ゼロから学ぶ「Docker」コンテナ活用講座
- 対象者
-
- Dockerの特徴や仮想化のメリットが分からない
- 実務でDockerを活用したくても、その具体的な手法が分からない
- 研修後に目指す姿
-
- 現場でDockerを導入できるようになる
- 代表的なアプリケーションサーバなどをDockerコンテナ上に構築することができるようになる
- 学習内容
-
- 仮想化について
- Dockerの環境構築
- Dockerの基本操作
- Dockerの活用
- 研修コード
- CSEP008
~トレンド技術を習得し自身の市場価値を高めたいあなたへ~ ゼロから学ぶ「Kubernetes」習得講座(概要編)
- 対象者
-
- Dockerは知っているが、Kubernetesの機能や利点を知らない
- これからKubernetesを使うことになるが、どう扱えばよいのかが分からない
- 研修後に目指す姿
-
- Kubernetesの機能や利点を知ることで、今後Kubernetesを活用していく上でのベースができている
- 学習内容
-
- Kubernetesとは
- コンテナオーケストレーションとは
- KubernetesとDockerの違い
- Kubernetesの機能
- Kubernetesの利点と解決できる課題
- 研修コード
- CSEP012
~トレンド技術を習得し自身の市場価値を高めたいあなたへ~ ゼロから学ぶ「Kubernetes」習得講座(環境構築編)
- 対象者
-
- これまでKubernetesの環境構築をした経験がない
- 環境構築の手法を知らない
- 研修後に目指す姿
-
- Kubernetesの環境構築の手法について学び、独力で構築することができる
- 学習内容
-
- Kubernetesの環境構築方法
- Rancher Desktopとは
- Rancher Desktopのインストール
- Rancher Desktopの起動
- Kubernetes dashboardのインストール
- Kubernetesオブジェクトの作成
- 研修コード
- CSEP013
~トレンド技術を習得し自身の市場価値を高めたいあなたへ~ ゼロから学ぶ「Kubernetes」習得講座(基本操作編)
- 対象者
-
- Kubernetesクラスタにアプリケーションを構築したいが、やり方が分からない
- マニフェストの書き方を知らない
- 研修後に目指す姿
-
- アプリケーションを構築するために必要なkubectlコマンド、Kubernetesオブジェクトを理解している
- 学習内容
-
- kubectlコマンド(オブジェクト作成)
- kubectlコマンド(表示)
- kubectlコマンド(コンテナ作成)
- kubenetesオブジェクト(設定)
- kubenetesオブジェクト(Service Discovery)
- kubenetesオブジェクト(ストレージ)
- マニフェストの書き方
- 研修コード
- CSEP014
~トレンド技術を習得し自身の市場価値を高めたいあなたへ~ ゼロから学ぶ「Kubernetes」習得講座(WordPress構築編)
- 対象者
-
- Kubernetes上にWordPressなどのアプリケーションを構築したいが、やり方が分からない
- マニフェストのカスタマイズ方法を知らない
- 研修後に目指す姿
-
- Kubernetes上にWordPressを構築する上での設定方法を理解している
- マニフェストのカスタマイズ方法を理解している
- 学習内容
-
- WordPressのインストール
- WordPressのIngressの作成
- WordPressのオブジェクトの確認
- deploymentとstatefulsetの違い
- WordPressのマニフェストの確認
- マニフェストのカスタマイズ
- 研修コード
- CSEP015
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す