営業力のある技術者を育成する
研修パッケージ
研修・講座概要
エンジニアに求められる営業スキルを習得できる研修です。現場拡張や継続率向上につながる、改善提案や顧客との信頼関係の構築についてを学びます。ファシリテーションスキルや提案力、顧客交渉力など、営業に欠かせない内容も学ぶことができます。
対象者
- 現場の継続率向上や拡大をしたいエンジニア
研修後に目指す姿
- 自ら顧客から要望を引き出し、改善提案を行い、信頼関係を構築した上で現場拡張や継続率向上に繋げることができる
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 14.5時間 ※受講状況により変動します。
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
本研修パッケージで学べる研修・講座の詳細
本研修パッケージで学ぶことができる研修・講座の詳細は以下の通りです。
受講開始時期により受講する順序は前後する可能性があります。
~欲しい結論に参加者全員とたどり着ける!~ 会議体で抑えるべき「ファシリテーション」のコツ講座
- 対象者
-
- 会議の時間が長く、適切な結論を出し切ることができない
- チームの問題を解決することができない
- 研修後に目指す姿
-
- 会議体などで場の活性化と合意形成を行うことができる
- 学習内容
-
- ファシリテーションスキルとは
- アジェンダ作り
- デザイン
- 納得と合意形成
- 議論のコツ
- 研修コード
- CSEH006
~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~ 営業力の高いSEが実践する「ソリューション提案力」習得講座(知識編)
- 対象者
-
- ソリューション提案をすることができない
- 新規案件を受注することができない
- 研修後に目指す姿
-
- エンジニアに営業力が身についている
- ソリューション提案を行い、新規案件を受注できる
- 学習内容
-
- SEに営業力が必要な理由
- 営業力の高い質問をするために
- 質問を考える
- 的確なヒアリングはブラックボックスが鍵
- 価値のあるヒアリングをするために
- ヒアリング上手になるためには
- 提案を考える基本
- 提案を書面にする
- プレゼンをする
- 研修コード
- CSEH008
~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~ 顧客から信頼を勝ち取るための「顧客交渉力」習得講座
- 対象者
-
- 顧客との折衝が上手くいかない
- 顧客から信頼が得られない
- 顧客を味方につけることができない
- 研修後に目指す姿
-
- 案件の継続、拡大につなげることができる
- 顧客から信頼を得、エンジニアによるCS向上ができる
- 顧客とWin-Winの関係を築くことができる
- 学習内容
-
- 交渉で必要なこと
- Win-Winについて
- Win-Winの理念
- 要求と要件
- 確認の重要性
- 報連相で交渉をスムーズに
- 誰になにを交渉するのか
- 交渉スキルについて
- 超重要!準備編!
- 現役ビジネスマンが教える!相手に好きになってもらう交渉術4選
- 悪用厳禁!?相手にYesをもらう交渉心理術7選
- 研修コード
- CSEH010
~顧客とやり取りをする機会が多いSE向け~ 要件定義の質を高め、後戻りを防ぐ!「アクティブリスニング」習得講座
- 対象者
-
- 顧客のニーズを正しく聴き出すことができない
- 要件定義の際の要望を引き出すことができない
- 研修後に目指す姿
-
- 顧客から正確な要望を聞き出し、ニーズを把握できる
- 学習内容
-
- アクティブリスニングとは
- アクティブリスニングの効果
- アクティブリスニングの種類
- アクティブリスニングに必要となる姿勢
- 顧客に対しての真のニーズを探れるようにするために
- 研修コード
- CSEH007
~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~ 営業力の高いSEが実践する「ソリューション提案力」習得講座(提案書作成編)
- 対象者
-
- これまで見様見真似で提案書を作成していたが、なかなか新規案件を受注することができない
- 今まで提案書を作成したことがない
- 研修後に目指す姿
-
- エンジニアに営業力が身につく
- 提案書の作成方法を習得し、新規案件を受注することができる
- 学習内容
-
- 提案書のあり方と考え方
- 提案書の基本構造
- 刺さる提案書を作成する上で押さえるべきポイント
- 効果的なテクニック集
- 研修コード
- CSEH019
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す