研修・講座概要
運用業務に従事しているエンジニアが、Javaプログラマにスキルチェンジするために必要な知識を学ぶ研修です。コーディング品質の向上やSpring Frameworkの基礎を学び、開発プロジェクトへ参画できるようになることを目指します。
対象者
- 新人研修後、運用などの案件に参画しているエンジニア
研修後に目指す姿
- 製造の現場に参画できていないエンジニアが、コーディング品質やSpring Frameworkの基礎を習得し、プログラマにスキルチェンジする
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 24.5時間 ※受講状況により変動します。
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
本研修パッケージで学べる研修・講座の詳細
本研修パッケージで学ぶことができる研修・講座の詳細は以下の通りです。
受講開始時期により受講する順序は前後する可能性があります。
~スキルチェンジやスキルの再確認をしたい方へ~ Javaオブジェクト指向体験講座
- 対象者
-
- オブジェクト指向が理解できない
- ソースコードにオブジェクト指向の概念を落とすことができない
- 研修後に目指す姿
-
- オブジェクト指向の概念を使ったコードを読み、自身の現場に合わせたコードに書き換えることができる
- 学習内容
-
- カプセル化
- 継承
- オーバーライド
- ポリモーフィズム
- 研修コード
- CPGP008
~「素人レベルのプログラム」から脱却したいあなたへ~ 設計書から読み解く!Javaの大規模開発実践テクニック講座
- 対象者
-
- Javaの現場でロジックが書けない読めない
- なにから手をつければいいか分からない
- 大規模なソースコードでパニックになる
- 研修後に目指す姿
-
- 現場規模のソースコードを読んで、必要なロジックを書くことができる
- 学習内容
-
- シーケンス図の読み方
- ソースコードリーディング
- ロジックの書き方
- ソースコードの作成
- 研修コード
- CPGP001
~「素人レベルのプログラム」から脱却したいあなたへ~ 玄人レベルのJavaコードが書ける!コーディング品質向上講座
- 対象者
-
- プロのコーディングの仕方が分からない
- スマートなコードとはなにかが理解できない
- 自分の書いたソースコードに自信がない
- 研修後に目指す姿
-
- ケーススタディでスマートなソースコードを読み解き、なぜそう書くべきなのかその理由を説明することができる
- 学習内容
-
- コードの見た目
- コメントの付け方
- リファクタリング
- 研修コード
- CPGP007
~IT周辺技術を身につけ、一歩先行くSEを目指す~ 超便利!仕事効率を上げるライブラリ・ツール講座(Java編)
- 対象者
-
- 便利なテキストエディター、帳票出力ライブラリなどを知らない
- 生産性を上げることができない
- 研修後に目指す姿
-
- 便利なツール類を知り、仕事の幅が広がる
- 業務効率、生産性を上げることができる
- 学習内容
-
- ライブラリとはなにか
- フレームワーク紹介
- ライブラリ紹介
- 便利なツール紹介
- 研修コード
- CPGI003
~Springフレームワーク初心者の方へ~ 初めてのSpring Framework習得講座
- 対象者
-
- フレームワークの一部だけを理解している
- フレームワーク全体を使ってアプリケーションを構築したことがない
- 研修後に目指す姿
-
- Springフレームワークの使う機能のみを全体的に理解し、その機能を使ったCRUDのアプリケーションを構築できる
- 学習内容
-
- Spring Frameworkとは
- SpringBootの基本活用
- 画面遷移
- データの受け渡し
- データの保管(スコープ)
- Formデータと入力チェック
- エラーメッセージの実装
- H2DBの利用
- SpringDataJPAについて
- 研修コード
- CPGP004
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す