研修・講座概要
組織活性化を担う役職者を育成するための研修です。チームをまとめる力を高め、業務を円滑に進めるための実践的なスキルを習得します。人材マネジメントのノウハウやテクニックを習得し、リーダーシップを発揮できる人材を育成します。
対象者
- 組織において高い成果が求められるリーダー
研修後に目指す姿
- 人材マネジメントのノウハウ、テクニックを習得し、所属企業に貢献できる
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 11時間 ※受講状況により変動します。
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
本研修パッケージで学べる研修・講座の詳細
本研修パッケージで学ぶことができる研修・講座の詳細は以下の通りです。
受講開始時期により受講する順序は前後する可能性があります。
~ベテランリーダーに贈る~ 自立したメンバーを育成するための「リーダーシップ」講座
- 対象者
-
- 人の上に立ち、牽引することができない
- 的確な指示ができない
- 部下のパフォーマンスを高めることができない
- 研修後に目指す姿
-
- 目標達成に必要なリーダーシップを身につけることができる
- 学習内容
-
- 目標達成の意味と目的
- 正しい目標設定
- リーダーの種類
- 目標達成のフレームワーク
- 部下が自立していない理由
- 自立した部下を育成する「3つの伝え方」
- プロジェクト終盤に向かって
- 部下に問題がある?場合の対処
- プロジェクト終盤だからこそ行うべきこと
- プロジェクトが終わったら行うこと
- 研修コード
- CPLH001
〜ベテランリーダーに贈る〜 企業理念に繋げるための「フォロワーシップ」講座
- 対象者
-
- 目の前の業務に追われ、企業理念や組織の方向性を見失いがちになっている
- 上司が自分になにを期待しているかが分からない
- 研修後に目指す姿
-
- 所属組織の方針を再認識し、期待役割に応えるために自身が取るべき行動を考えることができる
- 学習内容
-
- 組織の方向性
- フォロワーシップとリーダーシップの関係
- 期待役割に応えるために
- 経営ビジョン、企業理念につなげて考える
- 自分の立場でできるサポート
- 組織の方針を考える
- 研修コード
- CPLH010
〜ベテランリーダーに贈る〜 全体最適のための「メンバーシップ」講座
- 対象者
-
- メンバー自身の役割を明確に理解し、主体的かつ確実に行動することを苦手としている
- 他者を巻き込み、協力を仰ぐことができない
- 研修後に目指す姿
-
- 自身の役割を果たし、組織に貢献するためのメンバーシップを身につけることができる
- 学習内容
-
- メンバーシップの重要性
- メンバーシップの自己評価
- 部分最適と全体最適
- 全体最適を考えるコツ
- 巻き込み力
- 行動動機の5つのポイント
- 自分の強み
- 研修コード
- CPLH011
〜ベテランリーダーに贈る〜 CSを向上させるための「パートナーシップ」講座
- 対象者
-
- 顧客からの信頼が低く、安心して仕事を任せてもらえていないと感じる
- 顧客が抱える不安や不満を把握できていない
- 研修後に目指す姿
-
- 顧客満足度(CS)を向上させ、自らの人材価値を高めるために必要となるパートナーシップを身につけることができる
- 学習内容
-
- パートナーシップの重要性
- パートナーシップのゴールとは
- CSの理解
- 「不」の理解
- マネジメント力
- マネジメントスタンスの根幹
- 研修コード
- CPLH012
~ベテランリーダーに贈る~ モチベーション向上のための「オーナーシップ」講座
- 対象者
-
- 仕事に対する使命感が希薄になってしまっている
- やらされ感があり、仕事への情熱や熱意を持つことができない
- 研修後に目指す姿
-
- 与えられた目標、ミッションを遂行するだけでなく、当事者意識を持って自ら主体的に行動することができる
- 学習内容
-
- オーナーシップとはなにか
- オーナーシップとフォロワーシップの違い
- 主体的に行動するために必要なもの
- 自らやりがいのある仕事を作り出すには
- 仮説思考とやり抜くためのコツ
- 研修コード
- CPLH014
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す