7つの習慣や、人格と個性(木のモデル)、成長の連続体、パラダイム、See-Do-Getサイクル、パラダイムとプラクティスを学びます。エンジニアとしての自ら働く意義、意味を見出すことができる知識を身につけます。
研修の詳細を見る現場に出て困らないために、IT業界の常識を身につけてほしい。
そんなお悩みはありませんか?
IT業界にはSESならではの業務形態や、商流、売り上げ構造など業界独自の常識が存在します。
新人エンジニアがその常識を知らずに、現場に出るとコミュニケーションエラーが発生したり、
社員教育のなっていない会社と信頼を失うことにもなりかねません。
東京ITスクールのエンジニアのビジネススキル研修は、新人エンジニア向けにIT業界の常識をレクチャーし、
現場配属後に自走できるよう、社会人としての考え方や習慣の習得を目指します。
新人エンジニアが現場に出て困ることがないよう、短時間で学べるエンジニアのビジネススキル研修の受講をぜひご検討ください。
その悩み、東京ITスクールのエンジニアのビジネススキル研修で解決できます!

IT業界についての
構造や基礎を理解してほしい
業務形態、商流、お金の流れ、
顧客との関係性などIT業界での常識を
現場配属前に把握させたい

現場に参画できるよう
面談のコツを教えてほしい
IT業界の常識を踏まえた上で
面談のコツやスキルシートの書き方を
レクチャーしてほしい

成長し続けるための
考え方を身につけてほしい
現場配属後にも自立・自走できるよう
自ら働く意義や意味、物事の捉え方など
正しい思考力を持たせたい
東京ITスクールのビジネススキル研修で、
新人エンジニアのスムーズな立ち上がりを

新人エンジニアの教育は技術スキルの向上ばかりに目が行きがちですが、業界の全体像を把握しておくこと、日常業務での物事の捉え方や見方をしっかりと教えておくことが大切です。
業界の基礎や物事の捉え方や見方がしっかりと教育されていれば、先輩エンジニアの会話に対する理解につながり、早期の成長が見込めるだけでなく将来的に組織全体の成長にも寄与します。
東京ITスクールのエンジニアのビジネススキル研修は、IT業界の全体像や売り上げ構造、職種やキャリアなどエンジニアなら知っていて当たり前の知識を短時間で学ぶことができます。また、7つの習慣やパラダイムなどの仕事における考え方が学べるエンジニア向け研修もご用意しています。
研修は開発経験の豊富な現役エンジニア講師が指導します。彼らは開発の第一線で活躍し、現場で必要となるIT業界の常識や、どんな考え方を持った新人エンジニアが必要とされ、急成長をするのかを知っているため、受講者は今後のキャリアで必要となる知識と考え方を身につけることができます。

IT業界の常識が分かるから
会話の内容もよく分かる
IT業界の常識や構造を理解していれば、打ち合わせや業務中の会話での躓きを減らせます。内容に対しての理解も深まるので、業務もスムーズにはかどり、成長の礎となります。

参画を見据えた講義で
スムーズなスタートが切れる
スキルシートの書き方や面談のコツ、現場でのトラブルシューティングなど、参画を見据えたノウハウを現役エンジニア講師が実践的にレクチャーします。

自己成長のために必要な
考え方を養える
エンジニアとして必要なスタンスの醸成はもちろん、高いモチベーションも維持できるようになります。仕事の成果を自身の成長と結びつけ、成長し続けるエンジニアの礎を作ります。
東京ITスクールは日本No.1の実績!
多くの企業から、エンジニアの育成に選ばれています

「システム開発」を行っている会社が提供する「教育」、
現場で活きるスキルを身につけられます
東京ITスクールはシステム開発会社を運営しながら人材育成においても15年以上の歴史を持ち、
豊富な実績と高い評価をいただいております。
メイン講師は現役エンジニアが中心。
開発現場で経験を積み、講師トレーニングと認定試験に合格した講師が中心となり、指導に当たります。
また、一定以上のビジネス・開発経験を持ち、厳格な講師トレーニングおよび講師認定試験に合格した者のみが教壇に立つため、
現場で活躍できるエンジニアを早期に育成できます。

エンジニアのビジネススキル研修が気になる方は
お気軽にお問い合わせください
研修の内容や料金、助成金の申請方法など気になる点がある方はお気軽にご相談ください。
専任の担当者が貴社のご状況や課題を伺いながら、研修内容をご提案いたします。
エンジニアのビジネススキル研修 一覧
/* $partsselect の指定で条件分岐。*/ ?>
~同期に差をつけたいあなたへ~
実践編!現場エンジニア向け7つの習慣講座

~知っているだけで現場トラブルを回避できる~
参画前に抑えるべき「現場の6つの掟講座」

IT業界の常識を知るための研修です。IT業界の顧客と関係事業者や、売り上げ構造、職種などの基礎、現場でのトラブルシューティングを学び、参画時のコミュニケーションエラーを減らすことができます。現場入場のための面談のコツやスキルシートの書き方も学びます。
研修の詳細を見るエンジニアのビジネススキル研修の研修パッケージ
オンライン研修が定額で学び放題
社内大学「&IT」で社員育成を自動化しませんか?

スポットでの研修に加え、定常的に社員教育をしたいという方に、&ITをおすすめします。&ITは、システム開発&IT人材育成の専門企業、東京ITスクールが提供するLMS(eラーニングシステム)です。
&ITの強みは、ビジネス研修やIT研修も豊富に取り揃えていること。生成AIやDXなど、時代に乗り遅れない豊富なカリキュラムをご用意しています。また、管理画面で活用状況が一目で分かるため、学習の進捗管理をすることも可能です。
いそがしい教育担当者の手間を最小限に抑えるために、社員が自主的に成長するプラットフォーム「社内大学」を導入しませんか。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す