新入社員向けエンジニア研修
自立型人材育成C言語組込みコース(1〜2カ月)
C言語とC++の組込みエンジニアを育成するためのコースです。
このコースでは、学生と社会人の違いや社会人としての考え方を世界的な名著「7つの習慣」をベースに学び、
自ら考え動ける人材を育てることができます。
また、エンジニアとしての必要なC言語とC++のコーディングスキルを習得します。
研修用のパソコンはレンタルしていますが、お手持ちのパソコンをご使用になりたい場合にはスペックをお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。
C言語組込みコースの概要
C言語と組込みの基礎が分かる |
現場参画レベルになる |
|
対象者 | 営業、管理、エンジニア | エンジニア |
このような企業が 受講しています |
|
|
概要 | 学生と社会人の違いや社会人としての考え方を「7つの習慣」をベースに身につけます。さらにIT入門、エンジニア基礎、C言語、C++の基礎を1カ月間集中で学ぶコースです。サーバー演習などは含まれません。 | 学生と社会人の違いや社会人としての考え方を「7つの習慣」をベースに身につけます。さらにIT入門、エンジニア基礎、C言語、C++、電子回路、シリアル通信プログラムの基礎を学びます。チーム内でデータ共有しながら、各人の手元で同品質の組込みシステムを実装するチームでの開発演習のついた2カ月間のコースです。 |
このコースの目的 |
|
1カ月コースの内容に加え、以下の内容が追加されます。
|
時間 | 土日祝を除く、1日8時間 | 土日祝を除く、1日8時間 |
標準料金 | 278,180円(税別)~ ※テキスト代含む |
477,180円(税別)~ ※テキスト代含む |
助成金適用後負担額 | 72,398円(税込)~ | 83,898円(税込)~ |
受講スタイル | オンライン研修:4月 通学研修:4月 |
オンライン研修:4月 通学研修:4月 |
研修内容 | 〉カリキュラムを見る | 〉カリキュラムを見る |
- 助成金申請には条件があります。
- 補助金の支給をお約束するものではありません。最新の情報は厚生労働省のホームページなどでご確認ください。
- その他の開講月につきましては不定期開催となりますので、詳細はお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
ご相談、お見積りはこちらから
研修に関する疑問や、お見積りに関することなどお気軽にお問い合わせください。
どんな小さなことでも、専任の担当者がていねいにご案内いたします。
※ご同業の方のお申込みはお断りさせていただいております。
1カ月コースカリキュラム
1カ月コースのカリキュラムの内容です。開講月や受講スタイルにより、カリキュラムが異なる場合があります。
単元ごとに確認試験を実施し、理解度をチェックします。
日程 | 単元 | 実施内容 |
3日間 | IT入門 | コンピュータ入門、Web入門、ネットワーク入門、データベース入門、プログラム入門、アルゴリズム入門、Webアプリケーション入門 |
4日間 | エンジニア基礎 | 学生と社会人の違い、社会人としての心構え、7つの習慣(社会人としての考え方・目標管理・時間管理・コミュニケーション基礎)、エンジニアキャリア理論基礎、情報セキュリティ、できるために必要な失敗、仕事の基礎、報連相、時間管理と優先順位 |
7日間 | C言語 | プログラミングとは、基本構文、変数と型、式と演算子、条件分岐と繰り返し、制御文の応用、構造体、配列、関数、アドレスとポインタ、メモリアクセス、文字列、複数ファイル開発、コーディング規約、ファイル入出力、組込み開発の特徴、ビット演算、割り込み処理、データ構造(リスト・スタック・キュー) |
3日間 | C++ | オブジェクト指向、クラスとオブジェクト、カプセル化とコンストラクタ、継承、多態性、ストリームでのファイル入出力 |
- カリキュラムは変更となる場合があります。
2カ月コースカリキュラム
2カ月コースのカリキュラムの内容です。開講月や受講スタイルにより、カリキュラムが異なる場合があります。
単元ごとに確認試験を実施し、理解度をチェックします。
日程 | 単元 | 実施内容 |
3日間 | IT入門 | コンピュータ入門、Web入門、ネットワーク入門、データベース入門、プログラム入門、アルゴリズム入門、Webアプリケーション入門 |
4日間 | エンジニア基礎 | 学生と社会人の違い、社会人としての心構え、7つの習慣(社会人としての考え方・目標管理・時間管理・コミュニケーション基礎)、エンジニアキャリア理論基礎、情報セキュリティ、できるために必要な失敗、仕事の基礎、報連相、時間管理と優先順位 |
7日間 | C言語 | プログラミングとは、基本構文、変数と型、式と演算子、条件分岐と繰り返し、制御文の応用、構造体、配列、関数、アドレスとポインタ、メモリアクセス、文字列、複数ファイル開発、コーディング規約、ファイル入出力、組込み開発の特徴、ビット演算、割り込み処理、データ構造(リスト・スタック・キュー) |
3日間 | C++ | オブジェクト指向、クラスとオブジェクト、カプセル化とコンストラクタ、継承、多態性、ストリームでのファイル入出力 |
5日間 | 電子回路 | 環境設定、ArduinoのC、電子回路の基本、電子パーツ、LED、PWM制御、タクトスイッチ、シフトレジスタIC、7セグLED、割り込み処理、LCD、各種センサ、サーボモータ、スピーカー、組込システムのセキュリティ |
3日間 | シリアル通信プログラム | シリアル通信の仕組み、Arduinoとの通信、LCD操作、センサとの通信 |
1日間 | 個人開発演習 | 進め方説明、製造 |
9日間 | チーム開発演習 | 進め方説明、要件理解、設計、製造、テスト実施、バグ修正、組込システム設計資料作成・説明 |
- カリキュラムは変更となる場合があります。
お気軽にお問い合わせください
ご相談、お見積りはこちらから
研修に関する疑問や、お見積りに関することなどお気軽にお問い合わせください。
どんな小さなことでも、専任の担当者がていねいにご案内いたします。
※ご同業の方のお申込みはお断りさせていただいております。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す