OJTの手法を理解し、次世代のSEを育成できるようになる研修のフィードバック実践編です。後輩社員の成長に貢献する方法が分からない、ポジティブフィードバックをすることができないとお悩みの方におすすめの研修です。「OJT、フィードバック編」とあわせて受講いただくことをおすすめします。
研修の詳細を見る
〜ベテランリーダーに贈る〜
全体最適のための「メンバーシップ」講座
研修・講座詳細
自身の役割を果たし、組織に貢献するためのメンバーシップを身につけることができる研修です。メンバー自身の役割を明確に理解し、主体的かつ確実に行動することを苦手としている、他者を巻き込み、協力を仰ぐことができないという方にぜひ受講していただきたい研修です。
対象者
- メンバー自身の役割を明確に理解し、主体的かつ確実に行動することを苦手としている
- 他者を巻き込み、協力を仰ぐことができない
研修後に目指す姿
- 自身の役割を果たし、組織に貢献するためのメンバーシップを身につけることができる
学習内容
- メンバーシップの重要性
- メンバーシップの自己評価
- 部分最適と全体最適
- 全体最適を考えるコツ
- 巻き込み力
- 行動動機の5つのポイント
- 自分の強み
受講方法
- 開催日
- 開催日はご希望を伺い決定します。詳しくはお問い合わせください。
- 受講時間
- 5時間
- 研修形式
- オンライン、研修会場
- 研修コード
- CPLH011
開催日や研修形式などは人数によりカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
この研修が含まれている研修パッケージ
テーマにそった個別研修をまとめた「研修パッケージ」をご用意しています。
関連する研修をまとめて受講することで効率的に学びを深められます。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す