PM研修なら東京ITスクール

なぜあなたの会社では
PMやPdMが足りない?育たない?
そんな疑問に対策と解決を

時代の変化とともにITの仕事が増え続ける一方で、
PM(プロジェクトマネージャー)やPdM(プロダクトマネージャー)の数は圧倒的に不足しています。
IT業界の市場規模が年々拡大する中、その需要はますます高まるといえるでしょう。

また、昔からあるウォーターフォール開発と、比較的新しいアジャイル開発ではマネジメントのやり方も異なるため、
これからは両方のマネジメントができる人材が求められることは明らかです。

そんな中、PMやPdM人材の不足や育成にお悩みの企業も多いのではないでしょうか?
PMやPdMの市場価値は高騰しており、採用したくてもできないのが現状です。
そこで注目したいのが採用ではなく、PMやPdMの育成です。

PM、PdMが育たないのは育成方法が原因かも。
こんな悩みはありませんか?

OJTで人材が育たない

OJTで人材が育たない

PMやPdMのメインミッションは、プロジェクトを成功に導くことです。そのミッション達成のために忙しく働く現場のPMやPdMに、部下を育成する時間を確保してもらうことは難しいのが現実です。

他のプロジェクトで通用しない

他のプロジェクトで通用しない

現場からマネジメントのやり方を学んだ場合、別のプロジェクトでは通用しないなんてことも。どんなプロジェクトでも通用する人材になるためには、マネジメントのスタンダードな手法を知る必要があります。

組織的な育成方法がわからない

組織的な育成方法がわからない

PMやPdMの育成には、マネジメント能力の教育が必要です。さらにプロジェクトを成功に導くためには技術スキルの教育も必要に。その両方を把握しコーチングすることは社内努力だけでは難しいものがあります。

東京ITスクールのPMBOK研修で、
プロジェクトを成功に導くPM、PdMを育成できます!

東京ITスクールのPMBOK研修で、プロジェクトを成功に導くPM、PdMを育成できます!

PMBOK(ピンボック)は「Project Management Body of Knowledge(プロジェクトマネジメント知識体系)」の略で、現在ではプロジェクトマネジメントの世界標準となっています。

PMBOKにはソフトウェア開発だけでなく、すべてのプロジェクトに適用できる汎用的な知識がまとめられており、1986年の初版から2021年に発行された第7版まで改訂を重ね、ブラッシュアップされています。

この世界標準のプロジェクトマネジメント方法からPM、PdMとしての基礎知識を学ぶことでどんなプロジェクトでも通用する人材を育てることができます。

成功に導くために、最適な開発手法を選択できるように

成功に導くために、最適な
開発手法を選択できるように

ウォーターフォール開発だけでなく、アジャイル開発なども取り入れ、プロジェクトを成功に導く方法を学びましょう。

12の原則を理解して、多種多様なプロジェクトに対応

12の原則を理解して、
多種多様なプロジェクトに対応

どんなプロジェクトでも通用する柔軟なアプローチ方法を身につけ、多方面で活躍できるPM、PdM人材を目指します。

8つのパフォーマンス領域で効率的なマネジメントを

8つのパフォーマンス領域で
効率的なマネジメントを

プロジェクトを成功させるために必要な8つの観点を学び、考慮漏れや手戻りの少ないマネンジメントを行います。

東京ITスクールのPMBOK研修は、講師がすごい!

東京ITスクールのPMBOK研修では、PMP資格を保有する講師から研修を受けることができます。
講師はシステム開発現場での実務経験が豊富なので、現場の大変さや悩み、そこで働く開発者の気持ちが分かっています。
ただの理論ではなく、実際の現場で活かせるような具体的で実践的な研修を受けて、プロジェクトを成功に導くPM&PdMを目指しませんか。

永谷 裕子

永谷 裕子

これまでに20年間研修講師として数百社の研修を担当。多くのプロジェクトマネジャーの育成に関り、指導した受講者は1,000名以上になる。PMI®日本支部事務局長、IIBA日本支部理事、大学の非常勤講師などを務める。

浦田 有佳里

浦田 有佳里

金融、製造、流通などさまざまな業種のシステム開発プロジェクトのマネジメントを行う。PMI®日本支部副会長、PMI®関西ブランチ代表。PMP®、安全確保支援士、公認システム監査人、一財)認定コーチなどの資格を持つ。

外国人講師

外国人講師

グローバルIT および財務の専門家であり、これまで20カ国以上のプロジェクトに関わる。自身もGAFAMにてプロジェクトマネージャを経験。現在も大学の非常勤講師、企業トレーナー、JUAS研修講師として幅広く活躍。

PMBOK研修 カリキュラム例

PMBOK研修のカリキュラムの参考例です。カリキュラムは変更になる場合があります。

1章

ステークホルダーマネジメントの基礎

ITプロジェクトの変遷と、昨今のプロジェクトマネジメントの重点項目

  • ステークホルダーとはなにか
  • ステークホルダーマネジメントの目的と役割
  • ステークホルダーマネジメントのフレームワーク
2章

ステークホルダー分析

PMBOKガイドから学ぶステークホルダーマネジメント&プロジェクト、リーダーのコンピテンシー

  • ステークホルダーの特定、分析、影響度マップ
  • ステークホルダーとのコミュニケーション 目的と方法、計画
  • ワークショップ
3章

ステークホルダーとの合意形成

ステークホルダーマネジメントの観点で破綻したプロジェクトの失敗要因と、
予防策をケーススタディで紐解く

  • ステークホルダーとの合意形成の目的と方法、合意形成プロセス
  • ステークホルダーマネジメントの実施計画、成果評価
4章

研修のまとめ

  • 振り返り
  • 質疑応答

PM研修が気になる方は
お気軽にお問い合わせください

研修の内容や料金、助成金の申請方法など気になる点がある方はお気軽にご相談ください。
専任の担当者が貴社のご状況や課題を伺いながら、研修内容をご提案いたします。

スポットで研修をうけたい方はこちら

PM&PdM研修 一覧

東京ITスクールのPM&PdM研修はPMBOKをはじめ、さまざまなマネジメント手法を学べる研修をご用意しています。

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~
PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(実行、ヒューマンスキル編)

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~ PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(実行、ヒューマンスキル編)
  • ベテラン社員向け

PMBOK研修です。プロジェクトメンバーとの合意形成を図り、チームを活性化させ、プロジェクトを成功に導くことができるようになります。プロジェクトチームを活性化させたいPMや、プロジェクトを成功に導きたいPMにおすすめの研修です。

研修の詳細を見る

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~
PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(計画編)

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~ PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(計画編)
  • ベテラン社員向け

PMBOK研修です。PMにキャリアアップするための第一歩を踏み出すことができるようになる研修です。プロジェクトマネージャーの役割、プロジェクトの立ち上げ方、ステークホルダーのマネンジメントといった、PMの基礎を学びたい方におすすめです。

研修の詳細を見る

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~
PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(立ち上げ、ステークホルダー編)

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~ PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(立ち上げ、ステークホルダー編)
  • ベテラン社員向け

PMBOK研修です。プロジェクトの管理方法が分からない、計画を立て、プロジェクトを遂行することができないという悩みをかかえるPMにおすすめの研修です。スケジュール、品質、人的資源、リスクのマネジメント手法を理解し、明日からの業務の成果につなげることができるようになります。

研修の詳細を見る

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~
90分で学ぶ「アジャイル開発」基礎講座(知識編)

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~ 90分で学ぶ「アジャイル開発」基礎講座(知識編)
  • ベテラン社員向け

これまでアジャイル型開発を行ったことがない、アジャイル型開発の具体的な推進方法が分からないという方が、アジャイル開発の考え方やプロセスを理解できるようになる研修です。アジャイル開発の概要からウォーターフォールとアジャイルの違いなどを解説し、フレームワークの種類の理解・使い分けができるようになります。

研修の詳細を見る

~ビジネスを加速させたいあなたへ~
職場を変えるための「業務改善(BPR)」基礎講座(前編)

~ビジネスを加速させたいあなたへ~ 職場を変えるための「業務改善(BPR)」基礎講座(前編)
  • ベテラン社員向け

仕事そのものの見直しや働き方を改革する手法を学び、組織の変革、社員の成長促進を実現する上での基礎知識を身につけるための研修です。業務改革を推進したいがどう進めればよいか分からない、制度を導入したものの効果が見られないとお悩みの方におすすめです。

研修の詳細を見る

~プロジェクトマネジメント業務の12カ月程度の実務知識が身につく!~
1日で学ぶ!「プロジェクトマネージャー」養成講座

~プロジェクトマネジメント業務の12カ月程度の実務知識が身につく!~ 1日で学ぶ!「プロジェクトマネージャー」養成講座
  • ベテラン社員向け

プロジェクトを遂行するために必要となるリーダーシップ、マネジメント手法を理解します。プロジェクトを進める上でのリーダーシップ、マネジメント手法、コミュニケーションの取り方が分からないといった方におすすめの研修です。

研修の詳細を見る

DX推進のためのグローバル・プロジェクトマネジメント研修

DX推進のためのグローバル・プロジェクトマネジメント研修
  • 新入社員向け
  • 中堅社員向け
  • ベテラン社員向け
  • 管理職向け

グローバル化が進む現代において、企業は海外との取引やプロジェクトが増えています。そのため、グローバルプロジェクトを成功させるために必要なスキルを持つ人材が求められています。この研修では、グローバルプロジェクトマネジメントに必要な知識とスキルを体系的に習得し、国際舞台で活躍できる人材を育成します。

研修の詳細を見る

即実践可能なプロジェクトマネジメント研修

即実践可能なプロジェクトマネジメント研修
  • 新入社員向け

座学とケーススタディ、グループワークなどを組み合わせ、プロジェクトマネジメントの知識とスキルを習得できる研修です。プロジェクトを成功に導くための考え方を理解でき、さらにチームワークやコミュニケーション能力も向上します。

研修の詳細を見る

プロジェクトマネジメント最前線講座

プロジェクトマネジメント最前線講座
  • ベテラン社員向け

プロジェクトマネジメントの最新のトレンドやベストプラクティスについて学ぶことができます。プロジェクトの計画、実行、モニタリング、制御におけるスキルを身につけ、プロジェクトの成功に必要なリーダーシップやコミュニケーションスキルを磨きます。また、プロジェクトのリスク管理や品質管理についても学び、プロジェクトの成果物を高品質で納品する方法を習得します。

研修の詳細を見る

ユーザー企業におけるPMOの創設の薦めと実例研究講座

ユーザー企業におけるPMOの創設の薦めと実例研究講座
  • ベテラン社員向け

ベンダー企業には専門家として開示・説明・プロジェクト管理の責任が求められますが、最近では発注者として、プロジェクトを主体的に管理する責任も強く要求されるようになりました。昨今、DXやアジャイル開発で、企業が経営環境の変化に対応して迅速にシステム構築・保守する体制も要求されています。このような組織としてプロジェクトの成功を推進し、企業の価値を高めるための1つの解となるのがPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)と言われています。本研修ではユーザー企業におけるPMO導入の必要性を明らかにし、その課題と対応策、日本型現場への導入方法を講義と演習で検討します。

研修の詳細を見る

システム開発プロジェクトにおけるメンバーの多様性を活かす
チームビルディング実践講座

システム開発プロジェクトにおけるメンバーの多様性を活かすチームビルディング実践講座
  • ベテラン社員向け

昨今、外国人などの多様性チームが推進されています。このような混成チームでの効果的なチームビルディングには、リーダーシップ・スキルはもとより、ファシリテーション、ネゴシエーション、メンタリングなどさまざまなスキル(人間術)が要求されます。本研修では、人間術の基礎となるコミュニケーションのメカニズムを理解し、その応用であるリーダーシップ、ファシリテーション、ネゴシエーションのプロセスについて体験学習を通して習得します。

研修の詳細を見る
おすすめの研修を組み合わせました!

PM&PdM研修の研修パッケージ

オンライン研修が定額で学び放題
社内大学「&IT」で社員育成を自動化しませんか?

このLMSさえ導入しておけば社員教育の悩みはすべて解消!&IT

スポットでの研修に加え、定常的に社員教育をしたいという方に、&ITをおすすめします。&ITは、システム開発&IT人材育成の専門企業、東京ITスクールが提供するLMS(eラーニングシステム)です。

&ITの強みは、ビジネス研修やIT研修も豊富に取り揃えていること。生成AIやDXなど、時代に乗り遅れない豊富なカリキュラムをご用意しています。また、管理画面で活用状況が一目で分かるため、学習の進捗管理をすることも可能です。

いそがしい教育担当者の手間を最小限に抑えるために、社員が自主的に成長するプラットフォーム「社内大学」を導入しませんか。

まずはこちら、資料ダウンロード