顧客から信頼を得るための「顧客交渉力」を学ぶ研修です。顧客との折衝がうまくいかない、信頼が得られないとお悩みの方へ、現役エンジニア講師が顧客との信頼関係を向上させる交渉術をお伝えします。
研修の詳細を見るシステムエンジニアにも現場営業をしてほしい。
そんなお悩みはありませんか?
プロジェクトの状況を知り尽くし、決裁者の近くにいる現場のシステムエンジニアに
増員計画や追加案件に対してアプローチをしてほしい、そんな想いはありませんか。
もちろん案件の創出や受注は営業の仕事ですが、プロジェクトの内情は外部にいる営業からでは把握しにくいものです。
そこで現場を知り尽くし、決裁者と信頼関係のできているシステムエンジニアのフォローがあると受注につながりやすく、
営業コストも抑えられて企業にとって大きなメリットがあります。
自社のシステムエンジニアの「技術力」に、営業の「提案力」をアドオンしませんか?
東京ITスクールでは、システムエンジニア向けに、顧客との信頼関係を構築し、交渉術を向上させる研修を提供しています。
提案力を高めるためのテクニックなども学び、システムエンジニアの営業力の向上を目指します。
システムエンジニアの営業力でお悩みなら、
東京ITスクールのSEの営業力研修で解決できます!

ヒアリング力をあげたい
顧客の状況や要望を把握し、質の高い要件定義を行いたい。でも顧客の意図を読み取るヒアリング力が足りず、思うように要件定義を仕上げることができない。

顧客からの信頼を得たい
顧客との折衝が上手くいかず、信頼が得られていない。案件の継続や拡大、安定のために、顧客との信頼関係をよりよいものにしていきたい。

顧客への提案力をあげたい
せっかく時間と労力をかけて作った提案が、いまいち顧客に刺さらない。提案の内容はよいはずなので、提案力を上げて結果に結びつけたい。
東京ITスクールなら顧客の真のニーズをとらえるヒアリング力と、
よりよい関係構築のための提案力を上げられます

IT業界は日々進化しており、新しい技術も次から次へと採用されています。
エンジニアは営業と異なり、最新の知識とスキルを入手し実践できる環境にいるため、営業担当者には難しい技術的な説明も、顧客にわかりやすく納得できるように説明することが可能です。
東京ITスクールのシステムエンジニアの営業力研修では、顧客のニーズを正しく理解するヒアリング方法や、交渉テクニック、刺さる提案書の作り方まで、案件創出力・営業支援力を磨くスキルを身につけることができます。

顧客のニーズを正しく理解し
要件定義ができる
顧客のニーズや課題を正しく把握し、開発の観点で解決策を提案できるようになります。コミュニケーションを図りより高い質の要件定義書が完成します。

顧客との信頼関係が構築され
顧客満足度が向上
顧客に寄り添い、営業担当と共に提案を進めていくことで、顧客との信頼関係が構築できます。顧客満足度も向上し、継続的な案件創出が可能となります。

提案力があがり
案件受注につながる
提案書を作成時に押さえるべきポイントや効果的なテクニックを身につけることで、顧客に対する提案力が向上し、案件の受注率が向上します。
「システム開発」を行っている会社が提供する「教育」で、
エンジニアが本当に必要とするスキルが身につけられます
東京ITスクールを運営する、株式会社システムシェアードはシステム開発会社です。
人材育成においては15年以上の歴史を持ち、システム開発を行なっている会社だからこそできる
現場で活きるスキル・知識を提供で、高い評価をいただいています。
講師陣は、受講生と年齢が近い30-40代が中心。
開発現場で経験を積み、講師トレーニングと認定試験に合格した現役エンジニア講師が中心となり、指導にあたります。
受講者が本当に身につけたいスキルをしっかりと捉え、現場で使えるスキルを提供します。

SEの営業力研修が気になる方は
お気軽にお問い合わせください
研修の内容や料金、助成金の申請方法など気になる点がある方はお気軽にご相談ください。
専任の担当者が貴社のご状況や課題を伺いながら、研修内容をご提案いたします。
SEの営業力研修 一覧
/* $partsselect の指定で条件分岐。*/ ?>
~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~
顧客から信頼を勝ち取るための「顧客交渉力」習得講座

~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~
営業力の高いSEが実践する「ソリューション提案力」習得講座(知識編)

エンジニアに営業力が身につき、ソリューション提案を行い、新規案件を受注できることを目指した研修です。受注につながる提案のために、どのように質問をすればいいのか、ヒアリング上手になるコツや、提案・プレゼンまで一連の流れを学びます。
研修の詳細を見る
~エンジニアも自ら仕事を受注しないと生き残れない時代~
営業力の高いSEが実践する「ソリューション提案力」習得講座(提案書作成編)

エンジニアが提案書の作成方法を習得し、新規案件を受注できるようになることを目指した研修です。これまで見様見真似で提案書を作成していたが、なかなか新規案件を受注することができない、今まで提案書を作成したことがないという方向けに、刺さる提案書を作成する上で押さえるべきポイントや効果的なテクニックについてお伝えします。
研修の詳細を見る
~顧客とやり取りをする機会が多いSE向け~
要件定義の質を高め、後戻りを防ぐ!「アクティブリスニング」習得講座

顧客から正確な要望を聞き出し、ニーズを把握できるようになる研修です。顧客のニーズを正しく聴き出すための「アクティブリスニング」を効果や種類、姿勢など基礎から学びます。
研修の詳細を見る
あなたのプロジェクト現場で必要なスキル!
要件を聞き出すビジネスアナリシス術講座

プロジェクトが大きく失敗する原因は、ほとんどのケースがどう作るかではなく、なにを作るのかという要求開発の問題に起因します。本研修では、普遍的な知識としてのBABOKに基づき、その体系的知識における位置づけを理解しながら、プロジェクトライフサイクルの中における最も重要な要求開発と要求マネジメントの局面での実務実行のヒントを、講義と演習を通したディスカッションにより身につけていきます。
研修の詳細を見る
あなたのプロジェクト現場で必要なスキル!
交渉術スキルアップ講座

プロジェクトでは関係者の意見や利益が異なる場合があり、そのような場面では適切で有効なネゴシエーション・スキルが要求されます。この研修では、プロジェクトに必要なコミュニケーションと交渉術を講義と演習で体得することで、プロジェクトでのトラブルを未然に防ぎ円滑なプロジェクト進行ができるようになることを目指します。
研修の詳細を見る
あなたのプロジェクト現場で必要なスキル!
ステークホルダーマネジメント講座

変革を実現するリーダーには、これまでのITプロジェクトリーダーの範囲を超えた多様なステークホルダーをプロジェクトに巻き込む「ヒューマンスキル」が必要になってきます。ますます複雑化、スピード化、グローバル化しているビジネス環境下での変革プロジェクトを成功に導くために必要な実践的なヒューマンスキル向上と、ステークホルダーマネジメント術を講義と演習で取得します。
研修の詳細を見るSEの営業力研修の研修パッケージ
オンライン研修が定額で学び放題
社内大学「&IT」で社員育成を自動化しませんか?

スポットでの研修に加え、定常的に社員教育をしたいという方に、&ITをおすすめします。&ITは、システム開発&IT人材育成の専門企業、東京ITスクールが提供するLMS(eラーニングシステム)です。
&ITの強みは、ビジネス研修やIT研修も豊富に取り揃えていること。生成AIやDXなど、時代に乗り遅れない豊富なカリキュラムをご用意しています。また、管理画面で活用状況が一目で分かるため、学習の進捗管理をすることも可能です。
いそがしい教育担当者の手間を最小限に抑えるために、社員が自主的に成長するプラットフォーム「社内大学」を導入しませんか。
その他の研修・講座を探す
個別研修
- カテゴリから探す