研修一覧 導入事例 助成金活用 会社概要 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

オンライン研修ツールを使って成果を上げるコツを解説します

公開日:2024年04⽉12⽇最終更新日:2024年04⽉12⽇

オンライン研修ツールを使って成果を上げるコツを解説します

オンライン研修ツールの選定と活用は、企業の人材育成成果を大いに高める要素となります。本記事では、そのポイントに焦点を当て、以下の点について解説します。

 

・適切な研修ツールの選択法

・効果的な研修の前準備と実施方法

・フィードバックの活用法

 

オンライン研修をご検討中の研修担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

オンライン研修ツールを活用した成果向上のポイント

 

まず、オンライン研修ツールを活用して成果を上げるためのポイントについて解説します。以下のように分けてまとめます。

 

・成果を上げるためのオンライン研修ツールの選定

・研修前の準備

・研修の実施

・フィードバックとフォローアップ

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

成果を上げるためのオンライン研修ツールの選定

適切なオンライン研修ツールの選択を行うためには二つの要素を考える必要があります。

 

・研修の目的に合致したツールの選択

・機能面での比較

 

それぞれについて具体的に見ていきます。

 

 

 

研修の目的に合致したツールの選択

オンライン研修を成功させるためには、まず最初に研修の目的に合致したツールを選ぶことが重要です。

 

例えば、コミュニケーション能力を鍛えるバーチャルチーム活動には、ZoomやMicrosoft Teamsなどのビデオ会議ツールが適しています。一方で、専門的な知識を身につけるための自己学習には、MoodleやCanvasなどのLMS(Learning Management System)が有効です。

 

研修の目的によって適したツールを選ぶことで、効果的なオンライン研修を実現できます。

 

 

 

機能面での比較

機能面を比較すると、多機能なツールは魅力的に見えますが実際には適切な機能を持つツールを選ぶことが肝心です。例えば、ビデオ会議、チャット機能、共有ホワイトボード、資料共有、フィードバック機能などがあると、コミュニケーションが円滑になります。

 

またツールの使い勝手も重要で、研修を受ける全ての参加者が問題なく操作できるような直感的なインターフェースが求められます。

 

そして、セキュリティ面も見逃せません。参加者の個人情報や研修の成果を保護するため、高度なセキュリティ機能が搭載されているツールを選ぶことが必要です。

 

これらのポイントを押さえて比較検討することで、成果向上につながるオンライン研修ツールの選定が可能になります。

 

 

 

 

研修前の準備

研修前の準備として、以下の3点について解説します。

 

・参加者への周知と動機付け

・研修資料の事前配布

・参加環境の確認とサポート

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

参加者への周知と動機付け

まず受講者への周知と動機付けが必要です。参加者に具体的な事前情報を提供し、研修の目的や必要性を理解させることが受講意欲を高めるためのキーとなります。研修の内容、スケジュール、ツールの操作方法など、必要な情報は事前に周知してください。

 

また、「自分たちの問題解決になる」という実感を持たせるために、具体的なスキル習得や課題解決の事例を示すと良いでしょう。例えば、ビジネス英語研修の場合、実際に英語能力向上により海外取引がスムーズになった企業の事例を共有するなどです。これにより、参加者に具体的なゴールを設定させ、研修への参加動機を引き出すことが可能になります。

 

 

 

研修資料の事前配布

研修資料の事前配布も重要です。効果的な事前配布を行うためには、以下の3つのポイントを考慮するとよいでしょう。

 

・配布資料が研修の目的と内容を明確に伝えているか:資料が不明確だと参加者の理解度やモチベーションに影響を及ぼす

・資料が最新かつ正確である:誤った情報を含む資料は混乱を招くだけでなく、信頼性を損なうことにも繋がる

・資料の配布方法や配布日の伝達:参加者が必要な準備を適切なタイミングで行うことが可能となる

 

これらのポイントを守ることで適切に事前配布を行うことができます。

 

 

 

参加環境の確認とサポート

オンライン研修をスムーズに進行させるためには、参加者の環境確認とサポートが不可欠です。参加者が使うデバイスやインターネット接続の状況、使用するソフトウェアの操作方法など、事前にチェックするべき項目は数多くあります。

 

また研修中に発生する技術的な問題に対応できるよう、サポート体制を整えることも重要です。例えば、ヘルプデスクの設置や、よくある問題への対処法をまとめたマニュアルの作成などが考えられます。

 

研修内容に集中するためにも、参加者が安心して参加できる環境作りを心掛けましょう。

 

 

 

 

研修の実施

オンライン研修の実施段階は教育効果を最大化するために重要な要素を含んでおり、事前準備が十分になされ、ツール選択が適切であったとしても、ここで取り組むことでその成果が大きく左右されます。具体的には次の点に注意が必要です。

 

・インタラクティブな要素の導入

・実践的な課題の設定

・小グループでのディスカッション

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

インタラクティブな要素の導入

オンライン研修の適用において、視覚・聴覚・触覚を通じてコミュニケーションを図るインタラクティブな要素の導入は非常に重要です。

 

具体的な手法としては、まずリアルタイムなビデオ通話を利用したディスカッションを設けてみましょう。これにより、質問や意見の交換を行いながら即時フィードバックを得られます。

 

また参加者が自身の理解度を確認できるクイズ形式のコンテンツを提供し、知識の定着を促す手法も効果的です。

 

さらに事前に配布した研修資料に対するアンケートを通じて、参加者の理解度や興味・関心を把握し研修の内容や方法に反映させることで、パーソナライズされた研修を実現できます。

 

これらインタラクティブな要素を取り入れることで、参加者の積極的な参画を促し、より深い理解と知識の定着を支援することができます。

 

 

 

実践的な課題の設定

成功する研修には、適応性が高く、実際の労働環境を模倣した実践的な課題が不可欠です。それにより受講者が理論を学ぶだけでなく、それを実際のビジネス環境にどのように適応させるかも学ぶことができます。

 

研修の目的や受講者のスキルレベルに応じて課題を設定し、可能であれば最新の業界トレンドを反映させることが重要です。これにより受講者は新しい知識を身につけるだけでなく、それを活用する実践的な能力も同時に向上させることができます。

 

 

 

小グループでのディスカッション

オンライン研修の一部として小グループでのディスカッションを活用することは、参加者の理解度を向上させ、深い学びを実現する有効な手段です。

 

小グループ形式では、具体的なケーススタディや課題に取り組み、意見を共有しながら問題解決のスキルを磨くことができます。参加者間のコミュニケーションが増えるため、自分の考えを他者に伝える能力も自然と身につくでしょう。

 

また、他者の視点を理解することで自分自身の視野も広がります。適度なグループ規模で行えば全員が積極的に参加でき、個々の学習成果も高まると言えます。

 

 

 

 

フィードバックとフォローアップ

 

フィードバックとフォローアップはオンライン研修の成功にとって重要な要素です。それら2つの点について、具体的に見ていきます。

 

 

 

参加者からのフィードバックの収集

参加者からのフィードバック収集は、研修の効果測定や改善のために重要な活動です。

 

この段階では、アンケートや評価シートを活用し、各参加者から研修の内容や運営、そして自身の理解度について評価を求めます。またオープンエンドの質問を入れることで、参加者自身の言葉で感想や提案を得ることも可能です。これにより、研修の強みや弱みを把握し、次回に向けた改良点を見つけ出すことが可能となります。

 

さらに収集したフィードバックは組織全体の研修プログラムの質向上にも寄与し、研修がビジネス上の成果に結びついていることを確認する一助となります。

 

 

 

成果の測定と分析

成果の測定と分析は研修の重要な一環です。まず目標を明確に設定し、それぞれの研修が目的を達成しているか評価するための指標を定義します。具体的な指標としては、テストのスコア、アンケート結果、職場でのパフォーマンスなどが考えられます。

 

次に、定期的にこれらのデータを収集し分析します。分析の結果をもとに、必要であれば研修内容や方法を見直して改良します。この一連のプロセスを繰り返すことで、研修の質を向上させることが可能です。

 

 

 

 

研修成果向上の要点

 

オンライン研修の成果を向上させるポイントには、より効果的な教育を実現するための具体的な要点がいくつか存在します。ここでは以下の2点について解説します。

 

・カスタマイズ可能な研修ツールが重要

・トレーニングの事前準備とサポート

 

1つずつ見ていきましょう。

 

 

 

カスタマイズ可能な研修ツールが重要

 

オンライン研修ツールの成果向上には、そのツールがカスタマイズ可能であるかが重要なファクターとなります。個々では以下2つの側面から解説します。

 

・成果を測定する力

・研修のカリキュラムと内容

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

成果を測定する力

オンライン研修を行う上で最も重要なのは「成果が見える化」することです。そのためには、オンライン研修ツールの中には必ず成果測定機能を持つものを選択しましょう。この機能は参加者の理解度や学習効果を数値化し、研修の成功度を客観的に評価できます。

 

具体的には、研修を通じて得られたスキルの向上度、行動変容の程度、企業の業績に与えた影響などを測定します。またこれらのデータを基に研修内容の見直しや改善を行うと、より効果的な研修を実現可能です。

 

成果を測定する力は、研修の質を高め企業の成長を促進する強力なツールとなります。そのためには、研修ツールの選定から研修の運営まで、全てのプロセスで成果の測定を意識することが重要です。

 

 

 

研修のカリキュラムと内容

研修のカリキュラムと内容については、目的と目標に基づいて細心の注意を払うことが肝心です。受講者の既存の知識とスキルをもとに学ぶべき内容を決定し、カリキュラムには理論と実践の組み合わせをバランス良く織り込むことが必要です。

 

また研修のカリキュラムと内容の調整は、受講者の理解度や研修の進行によっても変わります。そのため、柔軟でカスタマイズ可能なオンライン研修ツールの使用がおすすめです。これにより最適な研修結果を得られます。

 

 

 

トレーニングの事前準備とサポート

オンライン研修の事前準備とサポートは、研修の成功に不可欠な要素です。以下の2点について解説します。

 

・インタラクティブな学びの実現

・継続的な学習のサポート

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

インタラクティブな学びの実現

インタラクティブな学習の実現は、研修の効果を高める上で欠かすことのできないポイントです。スライドショー形式の一方向的な講義ではなく、参加者が積極的に関与し、互いに意見を交換する形をとることで、理解度を深めることが可能となります。そのための準備が必要です。

 

インタラクティブなツールを使用し、アンケートやクイズを実施することで、研修の途中途中で参加者の理解度を確認したり、参加者同士のコミュニケーションを促すことができます。活用方法を取り入れることで、研修の効果をより一層高めることができるでしょう。

 

 

 

継続的な学習のサポート

オンライン研修における成果を維持・向上させるためには、継続的な学習のサポートが欠かせません。具体的には、研修終了後も参加者が自主的に学びを深めるための環境を整備し、手段を提供することが求められます。例えば、資料のアーカイブ提供や、一定期間のアフターサポートなどが考えられます。

 

また研修の終了が学習の終わりではないという意識を参加者に植え付けるために、定期的なフォローアップやサポートも重要です。これにより参加者が自主的に学び続ける意欲を保つことができます。

 

学習の成果は一度の研修だけでなく、その後の継続的な学びからも生まれます。研修の効果を最大限に引き出すためにも、継続的な学習のサポート体制の整備は必要不可欠な要素と言えるでしょう。

 

 

 

 

オンライン研修も東京ITスクールへ

 

オンライン研修を検討中であれば、東京ITスクールをご利用ください。さまざまなニーズに合わせた数多くの講座が用意されており、その大部分がオンラインで受講可能です。

 

エンジニア向けの専門的なIT研修に強みがありますが、そのほかにもビジネススキルやビジネスマナーなどの研修もご用意しています。

 

ご興味やご質問がおありでしたら、お気軽にご連絡ください。

 

東京ITスクールの研修を見てみる

 

 

 

関連記事

リモート研修を成功させる秘訣!今すぐ実践できる5つのコツ

WEB研修で即戦力を育成!効率的な研修構築方法とは?

 

 

 

 東京ITスクール 鈴原 
 講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。
 企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、
 特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。
 趣味は筋トレと映画鑑賞。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く