研修一覧 導入事例 助成金活用 会社概要 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

研修計画のコツとは?対象者別身に付けたいスキル、効果的な進め方について解説!

公開日:2024年03⽉13⽇最終更新日:2024年03⽉13⽇

研修計画の作成は、人材育成において重要な一歩です。しかし、ポジションや業種によって研修の内容は様々ですので、計画の立案から実施、評価までのプロセスが難しく感じている方も多いかもしれません。

 

本記事では、以下の内容について解説します。

 

  1. 対象者別 身に付けてほしいスキル
  2. 研修計画の効果的な進め方
  3. おすすめの研修サービス

 

研修計画を立てるにあたり、具体的なイメージが沸かない方や、効果的な方法を知りたい方は是非参考にしてみてください。

研修計画の概要と重要性

 

研修計画は、社員のスキル向上や職業能力の向上を目指す教育のための計画であり、会社全体の生産性を向上させるための重要な取り組みです。

 

研修計画の作成には、社員の現状理解から目標設定、プログラム作成、実施、評価まで、一貫した流れがあることが望ましいです。

 

社員一人一人が業務遂行あたり最適なスキルを身につけるために、各職種・スキルレベルごとに適した研修内容を提供したいところですね。

 

 

成功する研修計画の要素

成功する研修計画には、以下の3つの主要な要素が必要とされています。

 

1.明確な研修目標

まず、研修で何を達成したいのかを明確にすることです。

例えば「参加者は、3ヵ月後には新しいプログラミング言語の基礎を理解し、基本的なソフトウェアを開発できるようになる」などです。

 

2.効果的な研修プログラム

目標に対してどのように到達するかを設計することで、スキルや知識を効果的に習得できるようにプログラムを作ります。

これはシナリオベースの学習や、現実的なプロジェクトに取り組む、対話形式の学習など、さまざまな形式を取ることができます。

 

3.定期的な評価とフィードバック

研修の進行状況を評価し、参加者が達成目標に向かって進んでいるかを確認するためのものです。これには、定期的なテスト、自己評価、ピアレビューなどが含まれます。

 

これらの要素が合わさることで、効果的で有意義な研修体験を提供することができます。

 

以降のセクションで、業務別の研修プログラムについて解説します。

 

 

 

 

開発者向け研修プログラム

 

開発者向けの研修プログラムは、その専門性から内容も多岐に渡ります。基本的には、プログラミング基礎、データベース設計、セキュリティ対策の3つが重要です。

 

これらをしっかり身につけることで、開発者としての基本スキルが形成され、業務遂行の効率も大幅に上がります。

 

以下にそれぞれ解説します。

 

 

 

プログラミング基礎

プログラミング基礎研修は、エンジニアとして必須となるスキルを育てる重要なステップです。その中でも、基本的なコーディングやアルゴリズムについて理解することが重要であり、ここがしっかりと身につくことで、以降の学習もスムーズに進むと言われています。

 

また、プログラミング言語の種類や特性を学ぶことも大切で、開発の現場で求められるスキルを習得する際の選択肢を広げることに繋がります。

 

東京ITスクールでは、JavaやPythonなど、広く使われている言語の基礎から学ぶことが可能です。このような基礎研修を通じて、開発者はプロジェクトに即した対応力と多様な視点を育てることができます。

 

新入社員のためのエンジニア研修

 

データベース設計

データベース設計は、ソフトウェア開発の中でも重要な技術の一つです。エンジニアがデータの保存、取り出し、管理を効率的に行うためには、データベースの設計力が不可欠で、それを学ぶための研修が求められます。

 

実際、任天堂やメルカリなどの企業は、データベース設計を重視し、それを研修カリキュラムに積極的に取り入れています。

 

研修では、リレーショナルデータベースの理解から、SQLの基礎、正規形やインデックス設計の理解まで、基本的な知識から応用力を身につけることが期待されます。

 

これらの知識とスキルを持つことで、エンジニアはデータベースのパフォーマンスやセキュリティを確保し、企業のデータ利用の効率化に貢献できます。

 

 

 

セキュリティ対策研修

セキュリティ対策研修では、システムの安全性を確保すると共に、ユーザー情報の保護という重要な責任を伝えます。

 

研修では、攻撃手法の理解、セキュアなコードの書き方、パスワード管理、暗号化技術の理解など、様々なセキュリティリスクとその対策を学びます。

 

例えばマイクロソフトでは、開発者に対して定期的なセキュリティ教育を実施し、ソフトウェアの安全性を高めています。このような研修を通じて、開発者はセキュリティリスクを適切に管理し、安全なソフトウェア開発能力を強化することができます。

 

 

 

 

マネージャー向け研修プログラム

 

マネージャー向けの研修プログラムは、プロジェクト管理の基礎、チームビルディング、リーダーシップ研修があります。

プレイヤーよりも高い視座と適切な判断力、決断力も問われるポジションであるため、着任する人は事前に必要なスキルをしっかり学べると安心ですね。

 

 

 

プロジェクト管理の基礎

プロジェクト管理の基礎研修では、効率的なプロジェクト進行のためのスケジュール管理やリスク管理、コスト管理のテクニックを習得します。

 

PMBOKと呼ばれるプロジェクトマネジメントの方法論に基づいて学ぶことで、より効果が上がりやすいでしょう。

 

~はじめてのプロジェクトマネージャーに贈る~PMBOKで学ぶPMケーススタディ講座(実行、ヒューマンスキル編)

 

 

チームビルディング

チームビルディング研修は、個々のスキル向上だけでなく、チームとしての連携やコミュニケーション能力を育む重要なプログラムです。

 

具体的には、互いの役割理解、信頼関係の構築、効果的なコミュニケーション手法などが学ばれます。たとえば、大手IT企業グーグルでは「心の安全性」を重視し、それぞれが自由に意見を言える環境作りに取り組んでいます。

 

これにより、新たなアイデアや創造性が生まれやすいチーム作りが実現しています。このような研修を通じて、メンバー同士の絆を深めることで、一体感が生まれ、結果的にチームの生産性向上につながるのです。

 

~最高のチーム・職場環境を作る!~タックマンモデルで学ぶ「チームビルディング」養成講座

 

 

 

リーダーシップ研修

リーダーシップ研修は、マネジメント層の重要なスキルを強化する研修プログラムです。特に、従業員のモチベーションを高め、チームを引っ張ることが求められます。

 

効果的なコミュニケーションの取り方を学び、ポジティブなフィードバックと改善ができるリーダーとしての成長を促していきます。

 

リーダーシップ研修に参加することで、マネジメント層は自分のリーダーシップスタイルを理解し、自分自身をより良くするための学びを得ることができます。これにより、組織全体の生産性向上に寄与します。

 

~はじめてのリーダーに贈る~人を巻き込んで目標達成をするための「リーダーシップ」講座(知識編)

 

 

 

 

新入社員研修プログラム

 

新入社員研修プログラムは、新たな職場環境にスムーズに適応してもらうための重要な工程であり、企業文化の理解、ビジネスマナーの習熟、基本的なPCスキルの獲得などが主な目標になります。

 

 

 

企業文化への適応

新入社員が企業文化への適応を行うためには、まず企業のビジョンや価値観を理解することが必要です。

 

それを具体的な行動に落とし込むトレーニングは、職場の雰囲気や慣習を理解し、自らが積極的に関与できるようにするための重要なステップとなります。

 

新入社員のためのオリエンテーションやワークショップ、メンター制度の導入など、社員一人ひとりが企業文化を体現できるような環境づくりが求められます。

 

 

 

ビジネスマナー

新入社員研修で欠かせないテーマの1つが「ビジネスマナー」です。ビジネスマナーとは、職場での行動規範や礼儀作法を指し、これを身につけることで社会人としての基礎を形成します。

 

その業務技術がいかに優れていても、マナーが不適切では人間関係が円滑に進まず、業務の進行が滞る可能性があります。

 

マナーを身につけることは自身の信頼感を醸成し、ビジネスパートナーとの信頼関係を深める一方、自身の成長にも繋がります。具体的な研修内容としては、ビジネス電話の取り方、ビジネスメールの書き方、挨拶の仕方、ビジネスシーンでの服装などがあります。

 

~自分のビジネスマナーに自信が持てない方へ~できると得するビジネスマナー習得講座(挨拶、敬語、信頼関係編)

 

 

 

基本的なPCスキル

新入社員研修プログラムでは、基本的なPCスキルの習得が重要です。PC操作が自由自在であることは、新社会人として最低限求められるスキルの一つです。

 

さらに、Microsoft Officeの基本操作は、ビジネスシーンで頻繁に使用するため、効率的な操作法を身につけておくことは必須です。

 

また、メールの適切な作成法やインターネットリテラシーの理解も、社会人として必要不可欠なスキルと言えます。

 

これらをしっかりと習得することで、新入社員は自身の業務効率を向上させるだけでなく、チーム内でのコミュニケーションもスムーズに進めることが可能となります。

 

~PC初心者のかた必見~PC操作に慣れるための「コンピュータ」基礎講座

 

 

 

研修計画の作成と実施

 

研修計画の作成と実施は、人材育成の成功を左右する重要なフェーズです。まずは、研修ニーズの分析から始めましょう。

 

対象者のスキルギャップや強化したい領域を明確に把握し、それに基づいて研修内容を検討・決定します。

 

研修の実施方法は、対象者のレベルやニーズ、企業の事情により、オンライン、対面、グループ、個別など、多様な方法を採用できます。

 

その上で、研修後は参加者からのフィードバックを収集し、改善点を抽出。このPDCAサイクルを回すことで、より質の高い研修プログラムの実現が可能となります。効果的な研修計画作成と実施により、人材のスキル向上と組織のパフォーマンスアップを目指しましょう。

 

 

 

研修ニーズの分析

研修計画を作成する際に欠かせないのが、研修ニーズの分析です。これは、研修の対象となる社員が何を学ぶべきなのか、またどのようなスキルを得るべきなのかを明らかにするための分析です。

 

具体的な方法としては、社員からフィードバックを集めるアンケート調査や面談、または社内の業績データや業務フローから必要となるスキルを推測するなどがあります。

 

社員自身が感じている学習ニーズや、企業として求めるスキルセットのギャップを明らかにし、研修プログラムの設計に役立てます。

 

 

 

研修内容の検討と決定

研修内容の検討と決定は、効果的な研修計画を作成する上で非常に重要なステップです。研修の目的や対象者のニーズを精査し、それに基づいて研修トピックを選定します。

 

また、研修の形式も決定することが求められます。例えば、一方向の講義形式か、対話を重視したワークショップ形式か。これに関しては、研修の目的やトピック、受講者の特性を考慮しながら最適な方法を選びます。

 

たとえば、新技術の習得を目指す開発者向け研修では、ライブコーディングやペアプログラミングなどの対話型研修が効果的です。

 

一方、ビジネスマナーを学ぶ新入社員研修では、ロールプレイやケーススタディを通じた講義形式が適しています。研修内容と形式を適切に組み合わせることで、研修の効果を最大化し、受講者のスキルアップを実現します。

 

 

 

研修の実施方法

研修の実施方法は、その効果を最大限に引き出すための重要な要素です。まず、インタラクティブな手法を用いることで、参加者の理解度を高め、楽しみながら学べる環境を提供することが可能です。

 

例えば、ロールプレイやケーススタディ、グループワークなど、参加者が積極的に参加し、実際の業務に近い状況で思考・行動する機会を提供します。

 

また、オンラインとオフラインの両方で研修を行うハイブリッド型も効果的です。オンライン研修により場所を選ばず、自分のペースで学習することが可能で、オフラインの実践研修で直接スキルを体得します。この方法は新型コロナウィルスの影響で普及してきました。

 

さらに、研修の進行方法は、参加者の理解度に合わせてアレンジします。困難さが徐々に増すステップバイステップ方式や、理解度を確認しながら進行する反転教室式など、学習効果を最大化する方法を選択します。

 

以上の実施方法を用いることで、効果的な研修を行い、参加者のスキルアップを促進できます。

 

 

 

フィードバックと改善

研修計画の成功は、フィードバックと改善が重要です。研修を受けたら終了ではなく、その後のフォローアップが重要となります。

 

研修参加者からのフィードバックを収集し、それを基に研修内容や進行方法を見直すことで、次回の研修の質を更に向上させることが可能です。また、一定期間後の実務でのスキル活用度や成長度を評価することで、研修の効果測定も行います。

 

 

 

 

社員研修なら東京ITスクール

 

私たち東京ITスクールは、プログラミングからマネジメント、新入社員の基本ビジネススキルまで、各職種・レベルに合わせた研修プログラムをご提供しています。

 

また、研修ニーズの分析からフィードバックと改善まで、一貫した研修計画のサポートを実施。東京ITスクールで、質の高い研修を通じて社員の成長を実感しましょう。

 

東京ITスクールの研修を見てみる

 

 

 

13,000人以上の社員育成実績、確かな指導力で選ばれています

13,000人以上の社員育成実績に加え、高い指導力を持つ講師陣が揃っている東京ITスクール。広範囲の業界に対応した多種多様な研修プログラムを提供することで高い評価を得ており、多くのお喜びの声をいただいています。

 

具体的な研修内容や進行方法だけでなく、フィードバックや改善のサポートもしっかりと行っており、研修生の成長を最大限に引き出すサポート体制も魅力。また、企業の具体的な要望に対しても柔軟に対応し、オーダーメイドの研修プランを作成できるところも大きな特長の一つです。是非お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

関連記事

入社前研修とは?目的・コンテンツなど概要まとめ

オンライン研修で既存社員のキャリア形成|必見の進め方とコツ

 

 

 

 

 東京ITスクール 山口
 SESで現場PG、SEとして活躍後、受託開発のPMとして多数の開発プロジェクトを経験。
 主に金融系案件を担当。
 現在はこれまでの経験を活かして東京ITスクールのカリキュラムや教材開発業務に従事。
 趣味はサイクリング。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く