東京ITスクール 鈴原
講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。趣味は筋トレと映画鑑賞。
講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。趣味は筋トレと映画鑑賞。
企業の経営者や人事担当者の方々は、組織の成長において「人材育成」がいかに大切か、理解していらっしゃることでしょう。しかし、その具体的な方法や手順については、深く知らない方も少なくないでしょう。この
企業の事務作業で絶対に必要なソフトと言えば、エクセルではないでしょうか。エクセルには多くの機能があり業務に不可欠であるばかりか、利用方法によっては時間短縮や生産性向上にも大いに寄与します。このブロ
パンデミック以降、企業の研修もインターネットを介して行うWeb研修(オンライン研修)が採用されるようになってきました。そして対面式の研修にはないメリットもあることが広く知られるようになったと言えるでし
はじめに:研修目標が研修の成否を分ける多くの企業で実施される研修。しかし、その効果に疑問を持つ担当者も少なくありません。「研修は実施したものの、現場での行動変容が見られない」「学んだことが定着して
営業はもちろん、社内の会議やあらゆる場面で役立つのがプレゼンテーションのスキルです。研修で社員に身につけさせたいとお考えの企業も多いのではないでしょうか。本ブログ記事では、プレゼンテーション研修につい
将来的にも労働力不足が続くと予測される現在、人材開発が企業にとって重要な課題となっています。その解決のために利用できる助成金に「人材開発支援助成金」があります。この記事では、企業が人材開発を進める
研修のブラッシュアップや改善に大きく役立つのがアンケートです。しかしそのメリットを享受するためには、効果的な方法で行うことが大切です。この記事では、研修時に行うアンケートについて解説します。実
プログラミングを行っていくうえで欠かせない言語はJavaであり、プログラミングスキルの向上のためにはJava研修が必須です。しかしその内容は初心者向けからリスキリングまで多岐にわたり、なかなか研修
入社前研修は、これから入社する社員が入社を前提として初めて会社に接する機会です。入社前研修が期待外れの場合、自社での活躍どころか定着すら期待できないことになりかねません。入社前研修は非常に重要な研修だ
企業ではさまざまな研修を行っているのが普通です。貴社も同じではないでしょうか。企業研修を行うからには、最大限の効果を得られるような形で実施したいものです。そのためにはどのような点を理解しておいたらよい